”外為オンライン”ってとこのデモ口座でUS$でシミュレーションしてみた先週の運用実績は-3万円でした…orz…
ちょっと負けたら損切りしてちょっと勝ったら利益確定して6〜7割ぐらいの確率で当てられたらトータルで勝てると思ってたのになぁ でも実際は7割当てても負けるときは急に値動きして大きく負けるから回復できない… 決済の注文をしてる間にあっという間に下がっていく時もあるし…
判断もアルゴリズムでいけると思ってたけどそんなに甘いものじゃないな
資金があるところはある程度レートを操作できるからなぁ(下げたきゃ売ればいいし上げたきゃ買えばいいし…それを見た一般大衆の反応パターンはある程度読めるだろうし資金が無いと証拠金に耐えられない…)
たまに定石に反する動きをする時もあって(いわゆる”だまし”というやつ)そういう時は誰か意図的に操作してるのかなぁと思う時があったり、色々勉強になる…
トレンドがある時は順張りで長めに、レンジ,ボックス(一定の範囲内で値動きしてる)の時は逆張りで細かくいくといいみたい
レンジの時はかなりの確率で勝てる方法見つけたけど、いきなりトレンドに突入すると大きく負けてそれまでの儲けが全部チャラになるな…
ま、あんまり簡単だと1割くらいの人しか儲けられないはずないしね…
スプレッド(売り買いの為替レート差)があるからゼロサムゲームどころかマイナスサムゲームというのも本当だろうし
それでも、行けそうな気がするけど甘いかなぁ…
トレンドかレンジかの判断がぱっと見た目で判断なのと、実際にお金がかかった状態でがんがんマイナスが増えてく金額を見ながらあせって決済しないで冷静に見送れるかとか、損した時に割りきって冷静に損切りできるかが問題だな
とりあえず一ヶ月ぐらいシミュレーションで様子を見てみよう
シミュレーションで8割ぐらいの確率で勝てるようになったら、あとは実際のトレードでシミュレーションの時のように約定するのか(買いたい時に買いたい価格で売ってくれる人がいるのか売りたい時に売りたい価格で買ってくれる人がいるのか)が問題だけど、こればかりは実際にやってみないとわからない
結構面白い
お金を両替するだけで何が面白いの?と思ってたけど、予想通りに相場が動くと気持ちいい。
このサポートラインで反発して上がってここまで上がったら売りが入って下がるな、「ほらきた」みたいな
ま、全然当たらないことも多いのだけど「え、ここでこんなに下がるの?」みたいな
レバレッジ1倍でもシミュレーションなら一日5千円ぐらい稼ぐの簡単だから
レバレッジ10倍にすりゃ一日5万円ぐらい稼ぐのも夢じゃないな
逆に損すると1日5万円以上損するのも簡単だけど
家族にはめちゃ止められてます…
分析手法はこうやったらいいんじゃないかと考えると必ず誰かが既にやってる(標準偏差を使えばいいんじゃないの?とか平均をとるのに直近に重みをつけた方がいいんじゃないの?とかフーリエ変換したら変動周期があるんじゃないの?とか)
posted by one-hand-engineer at 10:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|