まずはAppStoreにアプリを1本申請してみました。
一応メインにしようと思ってる商売だし。
でも、はまりまくり。
最初にAppleに8400円/年のショバ代を払ってDeveloper登録が必要なのだけど、今まで使ってたApple IDだと、住所とかに日本語を使ってたのが化けてだめだったので新しいAppleIDを作るはめに(1はまり)
8400円払って購入したら
”To complete your purchase and access your Apple Developer Program benefits, please click on the activation code below.”
というメールが来たけどURLをクリックしてもactivationできない(2はまり)
サポートから翌日下記の回答があって
”We have reviewed your documentation and have removed the hold on your Program activation. At this time, we ask that you please refer to the original activation code email that you received and click through the link once again.”
やり直せというのでやり直したらactivationできた
ここまでで軽く2日
(ちなみに、後から日本語でも同じ内容のメールがくる。 遅いと1日遅れで)
お試しアプリを作ってみたのだけど(先月作ってみたものにAppStore登録用にアイコンをつけたりして体裁を整えただけだけど)
iPhone用だけで3.5インチ(iPhone4)の標準用とRetina用と4インチ(iPhone5)用のアイコンとspotlight(検索用)の小さいアイコン画像とさらにそれぞれの画面サイズのiOS6とiOS7の起動画面が必要で結構な手間
しかもiOS6とiOS7でボタンの表示位置が違ってボタンが見えなくなったり3.5インチと4インチで勝手に拡大/縮小されて表示のされ方が変わって操作用のバーとiAdが見えなくなったり両方きっちり表示できるようなレイアウトができない
しかたがないので3.5インチで見るとちょうどいいように作って4インチで見ると下に余白があって広告表示も画面の中ほどという変な画面レイアウトに(3はまり)
4インチに合わせて作ると3.5インチで表示した時に画面下に置いた操作部が見えなくなって操作ができなくなってダメ
ここの試行錯誤に軽く2日ぐらいかかった
そして正式なアプリの配布にはDeveloper用とは別のDistribution用のProfileが必要というのでwebのメンバーセンターで発行しようとMac上でキーチェインAppでCSRファイルなるものを作ってアップロードしてwebでcertificateしようとすると”Loading…"の表示のままいつまで待っても進まない…
Xcodeからpreference→Accounts→View Detailsで”iOS Distrubution"を追加してとか何度かretryしているうちにできた (4はまり)
ここに軽く1日かかった
何でできなかったのか何でできるようになったのか原因は結局さっぱりわからない
ようやくiTunes connectでAppの登録ができてvalidateすると
今度は
"Invalid info.plist: the info.plist may contain either UIMainStoryboardFile or NSMainNibFile, but must not contain both keys"
というエラーでダメ
いろいろ調べて
作ったアプリではStoryboardを使っていてNibは使ってないのでNibのエントリーは削除してinfo.plistをエディタで手修正してplistで指定してるStoryboardのFile名が"Main"になってたのを"Main.storyboard"に変更
<key>UIMainStoryboardFile</key>
<string>Main.storyboard</string>
この修正でvalidateがやっと通った(5はまり)
(後で考えてみたらinfo.plistを修正するよりxcode上でstoryboardのファイル名を”Main”に変える方が早いか。まぁ拡張子をなくすのもわかりにくいし、私は原因を調べるためにinfo.plistをエディタで開いてたからplistを書き変える方が早かったけど)
buildも通るしシミュレータでも実機でも動くのにvalidateでエラーになるという罠
これXcode5の問題かなぁ…
ここに軽く1日
でとりあえず申請はできてReview待ち
Appleは審査が厳しくてすぐリジェクトされるというけどどうかな?
とりあえず画面サイズ3種類とiOS6と7の違いでvalidationが大変なのとコード署名が面倒臭いのがよくわかった
これにiPad(これも標準とRetinaとiOS6と7が…)までサポートしようとしたら一人でメンテできるのは5,6個ぐらいまでじゃないかな…
Android版も作ろうと思ってたけど絶対手が回らないな やーめた
※ はまり=半日〜1日以上問題解決に時間がかかったという独自単位です
5はまりということは2.5日から5日は軽くはまってます…
PC歴30年でこんなだから中学生とか高校生でアプリ製作やってるってすごいよなぁ…