2015年06月06日

Android難しい…

特にopencvとcameraの併用が難しい…
カメラが使用中で使えないと言われたり、それの回避でreleaseしておくとインスタンスがなくてmethodが呼べずにexceptionになったり…

NDscannerのAndroid版を作ろうと思ってたのだけどカメラ画像のcapture用のPictureSizeを大きくしようとしても勝手に480x320とか小さくなってしまってsetPictureSizeをしても変更できない。androidのcameraとopencvのcameraと同じようなパッケージがあるのもややこしいし。

ということでブログを書く暇もない…
一日ぐらい簡単につぶせる。これ仕事の合間に趣味でやろうとしたら一ヶ月ぐらいかかるぞ。
逆に仕事でやってて一ヶ月後が納期とかでも相当つらい。
iOS,Androidは仕事じゃアプリは作りたくないですね… 相当な腕利きがいればいいけど。ちょっと情報系の大學で勉強しただけのサラリーマンプログラマじゃ絶対無理。(ちなみにプログラミングは習ったことないです iOSやAndroidも本の一冊すら買ってない…公式ドキュメントもあまり読んでないしなぁ…)

PictureSizeは勝手にJavaCameraViewのサイズにフィットするサイズになってしまうのか? 
JavaCameraViewのソースを見ると
/* Select the size that fits surface considering maximum size allowed */
とかコメントがあるからそういう仕様なのかもね…
表示は縮小してJavaCameraViewに表示してPictureSizeは大きくして高解像度で保存してやろうと思ってたのに…
JavaCameraView classを自前で書き直さないとダメかな… 手に負えない…
というわけでNDscanner for Androidは早くも挫折。もっと腕があればなぁ…
誰かJavaCameraViewを書き直してPictureSizeを高解像度で画像を保存できるようにしてくれる腕の立つ人を募集中。
ラベル:アプリ製作
posted by one-hand-engineer at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

一人の力は小さい

ちょっとわからないことを隣の人に聞いたり、ちょっと何かを話したら自分じゃ思いつじゃないようなすごいアイデアのヒントをもらったりということが一人だと全くないのですよね… 
アイデアが膨らまないし、やっぱ一人じゃ限界を感じます…
でも、でかけられないから仕方ない、アームチェアエンジニアを目指します。
posted by one-hand-engineer at 11:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

天職

天職.jpg
一応3つ揃ってはいるのだけど、”人のためになるか”の価値が低すぎて”経済的報酬”が小さすぎるんだよねぇ…
まぁ、このブログの月数百円といいアプリの月数千円といい評価としては妥当かとも思うのだけどね。
もっと人のためになるもの作りたいんですけどねぇ…
ハードウェアとかハードウェアを制御するソフトを作らせたらもっといいもの作るのに… あー、もったいない。
posted by one-hand-engineer at 09:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

ウラジミール?

昔アメリカに出張中にロシア人のVladimirさんと仕事したことがあって、名刺をもらったのだけど日本語だと”ウラジミール”だけど、なんて呼んだらいいのだろうとすごく悩みました…
他のアメリカ人が呼ぶのを聞いてたらヴラディミアって感じでした。 ”ヴラ”が”バ”に聞こえてバディミアが近い感じ。 まぁ、二度とVladimirなんて名前の人と仕事する機会なんてないだろうから何の役にも立たないけど…
posted by one-hand-engineer at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

飲むべきか飲まざるべきか

手の震えをおさえる「リボトリール」という薬。効くんだけどベンゾジアゼピン系の薬に不安があるのでやめてたのだけど、主治医と話して「向精神薬としての使い方じゃないから依存性の心配はないし、容量も少ないから大丈夫じゃない?」という話で認知症のリスクが1.5倍になるとかいう統計も飲むとすごく眠くなるので眠けに負けて寝てたら認知症にもなるだろうな、という判断でまた飲み始めた。手の震えや顔の痺れがかなりよくなるので飲まざるをえないというか…
飲むと眠くなってぼーっとするのであまり飲みたくないのだけど手が暴れてぶつけて爪が割れたりデメリットの方が大きいのでとりあえず眠くなるのは我慢して飲むことに。
ラベル:脳梗塞
posted by one-hand-engineer at 09:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする