2015年10月31日

「介護は家族で」は間違ってると思う

どうも今の政府は「介護は家族がやるべき」と考えてるように見えるけど間違ってると思うんだよねぇ…

・旦那一人の稼ぎでじいちゃんばあちゃん含めた2家族の家計を維持するのにまずムリがある
(奥さんも働かざるをえないので介護する人がいない)(介護離職で働き手が減って国はより貧しくなる)

・一人面倒見るのと二人面倒みるのとで労力や費用は倍にはならない。(ある程度までならまとめて面倒を見るほうが効率がいい)

・家族だと感情的になりやすい (いっそ他人が仕事として割りきってやる方が感情的な問題になりにくい)

などなど

でも、今やってる政策は介護報酬を引き下げたり真逆…
働けない子供や老人は働ける人全員で(社会で、税金で)面倒を見るのがスジだと思うんだけどねぇ…

「もし介護が必要になったらどこかの施設にいれて自分の生活を優先するように」と子供には言ってます。
で、どこかの施設に入れるのにはお金かかるから経済力が大事だから、ある程度お金が稼げるようにちゃんと勉強するか技を身につけるか体力つけるかしなさいと。
でも、寂しいからたまには会いに来てくれよ。
ラベル:政治
posted by one-hand-engineer at 18:28| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

介護認定への不満

味由部長のブログ http://susuke923.jugem.jp/?eid=382 を読んでたら
”介護が必要な人と言うことが前提ですが、家族で介護できれば対象外となる。介護認定員が必ずそう言う。”
という記述があったのですけど、私は4回ほど介護認定をそれぞれ別の認定員から面談を受けてますけど、こんなことを言われたことは一度もないです。
予算を抑えたいのでしょうけど、そんな市町村もあるのですね… それとも国の指導かな?
生活保護の水際作戦と同じような構図が見えます。

”家族で介護できれば対象外となる”というのは明らかに間違ってるので反論していいと思います。
もし私が言われたら「いつの改定でそうなったんですか? 介護保険制度ってころころ変わるからついていけなくて…」とにっこりと反撃するところです。

介護認定は79項目の調査項目の認定委員の面談によるチェックを元にコンピュータで機械的に行った一次判断と主治医による意見書を参考にした審査会による審査で判定されるので、介護ができる家族がいるかとか復職してるかどうかというのは全く関係ないです。
日常生活動作を自分だけで行えるかそれとも支援がいるかという観点のみで全国同じ基準で判定されてるはずですけど市町村とか認定員によって対応が違うんですかねぇ…
認知症の症状がないと要介護の認定はでにくいというのはよく聞きますけど、介護できる家族がいるかどうかで介護認定が下りないというのは初めて聞きました。
本来は79項目の調査項目の回答の仕方(一人でできないで介助が必要な項目はちゃんと介助が必要と回答する)と主治医の意見書の内容でほぼ決まるはずです。

ちなみに、介護認定審査会の審査判定は国が作成した全国一律の基準が用いられていて、公平性と客観性が保たれているというのが前提ですので、認定結果について不満がある場合は、まず市町村の担当課に問い合わせて、回答に納得がいかない場合は「介護保険審査会」に審査請求を行うことができます。
市町村によって対応が違うというのは国の介護保険制度の理念的にも間違っているので不満があれば大いに声を上げましょう。
posted by one-hand-engineer at 08:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

「まれ〜また会おうスペシャル(前編)」

高志(田中電子版)が美南ちゃんを連れて能登に帰ってくる話。
懐かしい顔ぶれでいいんだけどね…

女の子と二人きりで横浜から能登まで旅行というのがコミュ障にはあり得ないシチュエーションでコミュ障じゃなくても相当深い仲というのが前提だよなぁ… 
地味で別にイケメンでもない高志がドラマにでて大人気とか…
いくらドラマとはいえファンタジーすぎ…

朝ドラのスピンオフは「ごちそうさん」「花子とアン」(「まっさん」は見てない)と見てきたけど、登場人物が懐かしいだけで脚本がいまいちなのはなんでだろう… 
つまらない脚本でも確実に視聴率は取れるから手を抜いてるのか?
陶子さんと鈴木拓がどうかなってたら面白いのになぁとか後編もきっと見ちゃうけどね
ラベル:TV/映画
posted by one-hand-engineer at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

予想は完全に外れ

3年前には2015年の今頃には日本はひどい経済状況になってると予想してたのだけど、「東京五輪開催決定」とか「中国危機がそれほどでもない」とか「EU危機もそれほどでもない」とか予想は完全に外れ。
まぁ、いい方に外れてるのでいいのだけど、昔予想してたブラックなんとかデイみたいに急に恐慌がくるのではなく段々と衰退していくシナリオなのですかね…
五輪の3年後に延びただけと思えばまだわからないけど
ラベル:経済
posted by one-hand-engineer at 09:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

研究者にはパトロンが必要(または山中さんかっこいい)

「芸術家はパトロンがいないと食っていけなくなる」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/378076999.html でも書いたけど、研究者もパトロン制みたいな方がいい(特に基礎研究は)
あるいは、お金集めや組織管理は別の人がやるか。
宮ア駿がいい作品を作れたのは作品作りに専念できるように鈴木敏夫が作品のプロデュースを一手に引き受けてたのが大きいと思う。
企業の研究者はビジネスに直結しないような研究はいつ切られるかわからないし、大学に残っても予算の請求の膨大な資料や事務仕事やら授業の担当やら研究に専念できるような環境じゃない。
必要な実験やら事務やらをやってくれる職員も非正規雇用でいつ入れ替わるかわからなくてノウハウもその度にクリアされてしまう。
お金がなければいい研究はできない

「情熱大陸」に山中伸弥さんが出てたけど、研究所の所長の仕事がたいへんそうでした(それでも米国での研究時間はちゃんと確保してるみたいだけど) 山中さんの偉いところは研究だけでなく臨床まで道筋を作って病気の人を治そうとしてるとこだよなぁ… ノーベル賞とったからゴールでなく、ノーベル賞のおかげで箔が付いて予算集めるのに役に立つぐらいにしか考えてないところが本当に格好いい。

山中さんには建築家の安藤忠雄さんが中心となって寄付を集めてくれてたりするらしい。
国の予算だと申請や報告の事務仕事が膨大で時間取られてもったいないから、こういうやり方(この人の考え方ややってる研究に賛同するから無条件にお金を寄付するようなやり方)のほうが絶対いい。(代わりに論文とか研究成果にはcontributorとして名前を載せてくれるとか話させてくれるとか名誉で報いてくれるといい)
ふるさと納税みたいな感じで研究納税は税額控除(は難しいかもしれないから所得控除でも)するようなやり方はできないものかねぇ…
国が税制で支援するクラウドファンディングみたいな制度。変な助成金や特区なんかよりよっぽどいいと思うんだけど。
ノブレス・オブリージュはカッコいいという広告代理店やマスコミのキャンペーンといっしょに。
posted by one-hand-engineer at 14:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

iPhoneアプリ「EyeText」リリース

審査に1ヶ月以上かかってたアプリがようやく審査を通過しました。
まばたきだけで文章を入力できるアプリです。音声読み上げもできます。(日本語はiOS7,8ではOKなのにiOS9だとだめみたいですけど→直りましたiOS9でもOKです)
ALSや脳卒中の後遺症などで声が出せなくて身体にも麻痺がある人向けのコミュニケーション支援アプリです。

似た用途でアナログなものでは「透明文字盤」( http://www.byouin.metro.tokyo.jp/tmnh/medical/rehabilitation/page3.html )
というものがあるのですけど、視線を読み取るには、読み取る介護者の方にある程度のスキルが必要になります。
このアプリを使えば本人の練習だけで目だけで文章の入力ができます。

最初は短いまばたきでも認識するようにしてたのですけどそれだと普通のまばたきまで認識されてしまって、まばたきを我慢しないとならなくて目が乾いてつらいので長めに目を閉じないと認識しないようにしたら今度は目標の文字の一つ前くらいから長めに目を閉じないとならなくなってしまい入力にはかなり慣れが必要で実用になるか微妙なところです。(そんなのばかりだな…)
そうでなくてもIT機器に慣れた人でないと使うのは難しいだろうし…
古い機種でも一応動きますが最近の64bitCPUでないと遅くて使いものにならないと思います。
まずは無料版で試してみてください。誤入力が多くてイライラしたらごめんなさい。

無料版


有料版(広告表示がない分文字表示エリアが広いです)


開発裏話

まばたきに合わせてパラパラ漫画を表示するというアイデアを聞いて、もっと実用的なものが作れるだろうと思って作ったのがきっかけです。
(で、おまけで作ったのが「Eye Invader」と)

最初は目を閉じてるのが検出できるというiOS標準の顔検出機能のCIDetectorを使ってみたのですけど、iOS7だと動くのにiOS8だと”BSXPCMessage received error for message: Connection interrupted”とかいうエラーがでて使いものにならなかったので結局opencvを使ってます。
(”haarcascade_frontalface_alt.xml"で顔を認識して"haarcascade_eye.xml"で一度目を認識できたあとに顔だけしか認識できない状態がしばらく続いた時にまばたき(両目を閉じてる)と認識してます)

最初はもっと感度を良くしてたのですけど普通のまばたきを我慢しないとならなくて目が乾いてつらいので長めに目を閉じないと認識しないようにしました。
そうしたら今度は狙いの一コマ前あたりから目をつぶらないとならなくなってちょっとコツがいるようになってしまいましたけど、それでも以前作った瞳認識の「comboard」よりは使えるんじゃないかと。

iAdしか使ってないのに古いバージョンで使ってたAdMobの痕跡が残ってたか何かで(後で聞いたらどうもiAdしか使ってないのにIDFAを使ってると一度間違えて申請したのが悪かったようです)
class: ASIdentifierManager
selector: advertisingIdentifier
framework: AdSupport.framework
で何度もリジェクトされ、1ヶ月以上かかってのリリースとなりました。
でも、実際iAdの配信うまく受けられてないんだよなぁ… (delegateのコネクションがうまく張れてないようだ。調べないと…→直ったはず)
ラベル:アプリ製作
posted by one-hand-engineer at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

「HEROES reborn」

20日から配信が始まったのでさっそく見てみた。
旧シリーズからの登場人物ではチアガールのお父さんが出てきて懐かしい。
まだマシオカは出てこない。
日本人ではカタナガールというキャラが新登場。
WildSpeed TOKYO Driftの時も書いたけど、外国人から見た(ちょっとねじれた)日本の描写好きなんですよね。
アンドウくんと違って今度の日本人はちゃんとした日本語をしゃべる。
1話目はそこそこ面白かった。
火曜日配信のようだ。さてこれから面白くなるのかな
ラベル:TV/映画
posted by one-hand-engineer at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

iPhoneアプリ「NDscannerHD」リリース

去年リリースした非破壊自炊アプリ「NDscanner」の高解像度版です。
NDscannerは動画のキャプチャーだったのを静止画でキャプチャーするようにして高解像度にしました。
iPhone6の場合で解像度が538 × 956から2448 × 3264になるので10倍以上高画質になります。
NDscanner比較.jpg
表示が「保存中」から「スキャン中」になってからページをめくって下さい。結構待たされます。(NDscannerのようなサクサク感はないので無料版で試してからどちらか選んで下さい。 操作感と解像度以外はほぼ同じです。)

無料版のダウンロードはこちらから。




開発裏話

今までリリースしたアプリの中でNDscannerが一番ダウンロード数が多かったので強化版を作りました。(”神アプリ”と呼んでくれた人もいたし いや、これ本当にうれしかったのですよね…)

キャプチャにはAVFoundationのAVCapture sessionを使ってるのですが、NDscannerを作ってた時にもページめくりの検出は動画でやってキャプチャは静止画でというのは当然やろうとしたのですけど(動画だと解像度は高く設定できないので)AVsessionのOutputをdataOutputからstillImageOutputに切り替えると画像が安定するまでに時間がかかってキャプチャすると真っ黒とか暗い画像がキャプチャされてしまって、安定するまでwaitをいれれば回避できるのですけど、デバイスによって安定するまでの時間が違い(古い機種は遅い)安定したことを知る手段もないのであきらめてました。(sessionがrunningしてるかどうかを知るプロパティはあるのだけどsessionはちゃんとrunningしてるのに画像は真っ暗だったりするので役に立たない)

最初からわかっていれば画像が安定するのを待つロジックをいれるのだけど、そんな作りにはなってない(ページめくりとページの静止を検出することしか考えてなかったので余計なロジックが入れられない…)ので単純に何秒か待ってます。
待ち時間もiPhone6なら結構早いのだけど、古いiPodTouch 5Gに合わせてかなり待ってます。

遅くて操作感が大幅に変わってしまうのでアップデートではなく別アプリにしました。
あと動画と静止画で画像の位置が微妙に違って画像のcropがちょっとずれてしまうんですよね…(機種によっても微妙に違うし…)これは仕様上の制限とさせてください(画面を上下反転してる場合に台形補正ができないのも)

サクサク動くけど画像は荒いNDscannerかモッサリだけど画像はきれいなNDscannerHDか無料版で試してみて好きな方を選んで下さい。
(無料版でも広告や余計なポップアップはでますが台形補正の機能がないだけで十分使えると思いますけど)
ラベル:アプリ製作
posted by one-hand-engineer at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

親は子供に自分よりも優秀になってほしくないのか

http://anond.hatelabo.jp/20151015125514

自分は子供が自分の知らないことを知ってて聞くと何でも教えてくれると、完全に追い越されたなとすごく嬉しいのだけどなぁ… 少数派の考えなのかなぁ…
子供が自分より劣ってたら種として進歩しないじゃん。嫌がる気持ちが全くわからない。
どんどん追い抜いてって欲しい。
posted by one-hand-engineer at 08:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

マイナンバーの悪用

マイナンバーを他人に知られるとどう悪用されるの?と聞かれて答えられなかった…

なりすましとか個人情報が漏れるリスクがあるなんてのは当然わかるけど、いろいろな申請は番号だけでは受け付けられなくて運転免許証みたいな写真つきのIDがいるというから、番号だけもれてもそんなに怖いことなさそうな気もするけど、悪いやつは悪いこと考えるからなぁ…

アメリカのドラマとか見てるとSSN(社会保障番号)を盗み見られてたいへんなことになる話がよくあって怖がってるのだけど、マイナンバーはどう正しく怖がったらいいのか正直よくわからない… 教えて、偉い人。
アメリカと違ってカードは写真とICチップつきだからなぁ…それでもいろいろ悪用はされると思うけど具体的に思いつくのはマイナンバーカードを偽造して(ICカードの偽造は難しいから盗むしかないか でもカードリーダを使わないケースも多そうだから見た目だけの偽造もあるでしょう)写真を貼り替えてなりすまして振込先を替えて年金受取るとかサラ金でお金借りるとかぐらいしか思いつかないんだよなぁ…
(それだと普通の身分証明書とリスクはたいして変わらない)
あとは他人の番号を使って税金逃れするとかかなぁ…でもすぐばれそうだしなぁ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/101500243/101500001/?ST=security&P=1
ここ読むとPINなしの利用者認証なんてのもあるのね。知らんかった。
PINなしの利用者認証だと名前とか住所とか個人情報は通知されないけど証明書のシリアル番号をとられるのか…
データベースがハックされたりリーダーの秘密鍵なんてあっという間に漏れるだろうから利用者認証のシリアル番号がもれるのはあっという間だろうけど、このシリアル番号がもれるとどういう悪用をされるのかイメージがわかない… マイナンバーカードを偽造されても金貸しとか年金とかの手続きは利用者認証じゃなくて電子署名が必要だろうから、ビデオレンタル店でエロビデオを自分の名前で借りられてしまうとか延滞料をとられるとか程度じゃないかと思うのだけど…
うーん、でも具体的にどういう悪用法が考えられるかなんて(悪用されたらまずいので)発表できないだろうし、自分根が善良だからあまりうまい悪用方法を思いつかないんだよなぁ…
悪いやつはいくらでも思いつくのだろうけど…
頭がよくて悪知恵が働くけど善良なホワイトハッカーって絶対必要だよなぁ… お役人には絶対いないと思う。
ラベル:時事ネタ IT
posted by one-hand-engineer at 13:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする