1992年に甲子園で松井が4番で5打席連続敬遠されたときの5番打者。
その後、どうなったのかちょっと気になってググってみると
自宅には嫌がらせの手紙が殺到したり、大阪経済大に進学したけど、この一件を蒸し返されほどなく退部。 野球をやめて、松井をはじめ当時のナインとも卒業後は距離を置いていたそう。
でも、20年目にこんなコメント「あれから20年という節目の年に松井が引退。感慨深いですよ。僕らの“代表”だったので、会見を見てじーんと来たし、感動しました。それと明徳戦のことは松井が現役である限り、僕も聞かれ続けると思っていたので一安心というか…。ちょっと寂しいというか」
松井の帰省時には当時のメンバーで温泉旅行に参加。「今は良い思い出。あれは僕しか経験できないことだったんだから」と笑顔も戻ったそう。
(http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/06/kiji/K20130106004920810.html )
2016年07月30日
2016年07月29日
障害者なんて世の中からいなくなればいいのに
(自分も含めて)みんなよくなって障害者なんていなくなればいいのに。
すみません。タイトルは釣りです。
相模原の事件の件でいろいろ思うところはあるのですけど、考えがまとまらなかったり、辛辣すぎたりしてとても公開できないので…
すみません。タイトルは釣りです。
相模原の事件の件でいろいろ思うところはあるのですけど、考えがまとまらなかったり、辛辣すぎたりしてとても公開できないので…
ラベル:時事ネタ
2016年07月27日
2016年07月26日
2016年07月25日
ポケストップの謎
田舎なのに結構ポケストップ(アイテムがもらえる場所)やジム(ポケモンを闘わせる場所)があるのですけど、任天堂の人がこんな田舎まで来て歩きまわって写真をとったりしたのかな、と思ってる人も多いんじゃないかなと思います。
でも、これは「ポケモンGO」の前に「Ingress」という陣取りゲームがあって、それに”ポータル”という陣取りの拠点みたいなものがあって、芸術や知識に関係する地点、例えば、記念碑や、彫刻、壁画や、書館、郵便局、その他の公共施設その他のランドマークがポータルになっていたという過去の土台があったおかげです。
ポータルはプレイヤーが申請することもできて、公園とか建物とか次々とユーザーの手によってポータル申請されて増えていきました。
ポケストップはこのポータルを流用しているので、小さな公園とかお地蔵様とか、辺鄙なとこのものが写真や説明文まで登録されているんですね。
なので、説明文には結構いい加減なものもあります。
自民党の本部の説明が”永遠の与党”になってた、と話題になってましたけど、あれも任天堂やNianticには意図は全く無くてポータル申請の審査がたまたま通ってしまっていたからだけでしょうね。
Nianticが最初からポケモンGOみたいな位置情報を利用したゲームにユーザーが登録したランドマークを利用しようとしてIngressを始めてたとしたら相当な策士ですね。
あれだけの情報を集めようと思っても一企業じゃ難しいし、ユーザーに集めさせた位置情報は相当な資産になると思います。他のゲーム製作会社が真似しようと思っても同じようなものを作るのは相当難しいのでポータルのデータはNianticと契約して買ってくるしかない。
ということでNianticやるじゃん、と感心しました。
ポケモンGOのためにIngressでポータルの情報を集めたわけじゃなくて、ポケモンGOの企画の時にIngressのポータル使えばいいじゃんという後づけの話だとは思いますけど。
サーバーの運用とか位置情報の収集とか、他社に簡単に真似できないかなりの差別化ができたのは間違いないです。
でも、これは「ポケモンGO」の前に「Ingress」という陣取りゲームがあって、それに”ポータル”という陣取りの拠点みたいなものがあって、芸術や知識に関係する地点、例えば、記念碑や、彫刻、壁画や、書館、郵便局、その他の公共施設その他のランドマークがポータルになっていたという過去の土台があったおかげです。
ポータルはプレイヤーが申請することもできて、公園とか建物とか次々とユーザーの手によってポータル申請されて増えていきました。
ポケストップはこのポータルを流用しているので、小さな公園とかお地蔵様とか、辺鄙なとこのものが写真や説明文まで登録されているんですね。
なので、説明文には結構いい加減なものもあります。
自民党の本部の説明が”永遠の与党”になってた、と話題になってましたけど、あれも任天堂やNianticには意図は全く無くてポータル申請の審査がたまたま通ってしまっていたからだけでしょうね。
Nianticが最初からポケモンGOみたいな位置情報を利用したゲームにユーザーが登録したランドマークを利用しようとしてIngressを始めてたとしたら相当な策士ですね。
あれだけの情報を集めようと思っても一企業じゃ難しいし、ユーザーに集めさせた位置情報は相当な資産になると思います。他のゲーム製作会社が真似しようと思っても同じようなものを作るのは相当難しいのでポータルのデータはNianticと契約して買ってくるしかない。
ということでNianticやるじゃん、と感心しました。
ポケモンGOのためにIngressでポータルの情報を集めたわけじゃなくて、ポケモンGOの企画の時にIngressのポータル使えばいいじゃんという後づけの話だとは思いますけど。
サーバーの運用とか位置情報の収集とか、他社に簡単に真似できないかなりの差別化ができたのは間違いないです。
2016年07月24日
ポケモンGO感想
一応流行モノはなるべく試してみる主義なので。
田舎だけどポケストップとかジムはそこそこあった。
ポケストップは公園とか休憩所とかお地蔵さんとかお稲荷さんとかが多い。
その近くに行くとスマホを持った子供がうろうろしてて面白い。
自転車で駆けまわってる子供とか。子供には楽しいだろうな。
うちの子が子供の頃は網をもってリアルに魚とかザリガニとってたけど。
実家がポケストップの圏内だったのには笑った。
誤算だったのがZenfone5が対応してなくてダウンロードすらできないこと。
ジャイロがないのでARは無理なのはわかってたけど、ダウンロードすらできないとは。
Niantecにapkが転がっててそれなら入るらしいけど。
あとトレーナークラブのユーザの新規登録が(海外サーバーですら)できなくて、仕方ないから登録済のGoogleアカウントで。
ニックネームは軒並み既に使われてて使えないので適当な数字を後ろにつけて。
もうひとつの誤算が、今までiPodTouch+Wifiルータで文句を言わずに使ってた子供がスマホが欲しいと言い出したこと。別にスマホが欲しいわけじゃなくてiPodTouch 5Gじゃ遅くてまともに動かないから。ARも使えないし。
今電話で連絡がとりにくいから、とかいろんな理由をアピールするけど、要はポケモンGOがやりたいだけなのは見え見え。
Ingressより幅広い年齢層、男女に受けていいんじゃないでしょうか。
電話会社もキラーコンテンツができて大喜びでしょう。
歩きスマホは問題になるでしょうけど。
個人的には期限切れ鶏肉問題をきっかけに含み損が拡大していたマクドナルドの株価が大幅プラスに転じたのがうれしい誤算でした。株主優待目的で持ってるだけだから別にいいのだけどね。大幅マイナスだとなんとなく気分悪かったので。一晩のうちに−1万円が+7万円ぐらいになってた。売ればiPhoneSEぐらい買えちゃうものなぁ。
今日子供に持たせてようやくLV5になりました。
田舎だけどポケストップとかジムはそこそこあった。
ポケストップは公園とか休憩所とかお地蔵さんとかお稲荷さんとかが多い。
その近くに行くとスマホを持った子供がうろうろしてて面白い。
自転車で駆けまわってる子供とか。子供には楽しいだろうな。
うちの子が子供の頃は網をもってリアルに魚とかザリガニとってたけど。
実家がポケストップの圏内だったのには笑った。
誤算だったのがZenfone5が対応してなくてダウンロードすらできないこと。
ジャイロがないのでARは無理なのはわかってたけど、ダウンロードすらできないとは。
Niantecにapkが転がっててそれなら入るらしいけど。
あとトレーナークラブのユーザの新規登録が(海外サーバーですら)できなくて、仕方ないから登録済のGoogleアカウントで。
ニックネームは軒並み既に使われてて使えないので適当な数字を後ろにつけて。
もうひとつの誤算が、今までiPodTouch+Wifiルータで文句を言わずに使ってた子供がスマホが欲しいと言い出したこと。別にスマホが欲しいわけじゃなくてiPodTouch 5Gじゃ遅くてまともに動かないから。ARも使えないし。
今電話で連絡がとりにくいから、とかいろんな理由をアピールするけど、要はポケモンGOがやりたいだけなのは見え見え。
Ingressより幅広い年齢層、男女に受けていいんじゃないでしょうか。
電話会社もキラーコンテンツができて大喜びでしょう。
歩きスマホは問題になるでしょうけど。
個人的には期限切れ鶏肉問題をきっかけに含み損が拡大していたマクドナルドの株価が大幅プラスに転じたのがうれしい誤算でした。株主優待目的で持ってるだけだから別にいいのだけどね。大幅マイナスだとなんとなく気分悪かったので。一晩のうちに−1万円が+7万円ぐらいになってた。売ればiPhoneSEぐらい買えちゃうものなぁ。
今日子供に持たせてようやくLV5になりました。
ラベル:時事ネタ
2016年07月21日
昭和生まれと平成生まれの違い
2016年07月19日
ソフトバンクのARM買収
びっくり
半導体なんて素人だろうに
売上が約1600億円/年の会社に3.2兆円払うということは単純計算で回収に20年…
20年前といったらポケットステーション用にARM7でゲーム作ってた頃かなぁ…
20年後にARMがどうなってるかなんて想像もできない
ギャンブルにしても高い掛け金だこと
まぁ、ソフトバンクは”こいでないと倒れちゃう自転車のような会社”と言われてますからねぇ… いつまで倒れずに走っていられるか見ものです
半導体なんて素人だろうに
売上が約1600億円/年の会社に3.2兆円払うということは単純計算で回収に20年…
20年前といったらポケットステーション用にARM7でゲーム作ってた頃かなぁ…
20年後にARMがどうなってるかなんて想像もできない
ギャンブルにしても高い掛け金だこと
まぁ、ソフトバンクは”こいでないと倒れちゃう自転車のような会社”と言われてますからねぇ… いつまで倒れずに走っていられるか見ものです
2016年07月18日
ネコとさようなら
いつもいた場所に張り紙がしてあって、誰かに飼われることになったよう。
「これからは暖かい暮らしができるのでどうぞご安心下さい。
今までたくさんの方々にかわいがってもらって本当にありがとうございました」というような内容でした。(もちろんネコが書いたものではないです)
誰かに連れ去られるとか、事故に遭うとか、病気になるとか、いつかは急に会えなくなって理由もわからないのだろうな、と思っていたのでかわいがってくれる人に飼ってもらえて置き手紙で理由もわかってよかったけど、やっぱり寂しいものです…
撫でると気持ちよさそうにしてたり、自由にすずめを追いかけていったり、ひとりで道を歩いてる姿が好きでした。
というわけで、すっかり猫ロスです… 癒やしがなくなった…
「これからは暖かい暮らしができるのでどうぞご安心下さい。
今までたくさんの方々にかわいがってもらって本当にありがとうございました」というような内容でした。(もちろんネコが書いたものではないです)
誰かに連れ去られるとか、事故に遭うとか、病気になるとか、いつかは急に会えなくなって理由もわからないのだろうな、と思っていたのでかわいがってくれる人に飼ってもらえて置き手紙で理由もわかってよかったけど、やっぱり寂しいものです…
撫でると気持ちよさそうにしてたり、自由にすずめを追いかけていったり、ひとりで道を歩いてる姿が好きでした。
というわけで、すっかり猫ロスです… 癒やしがなくなった…
ラベル:猫
2016年07月17日
尾崎裕哉を聴いて
尾崎豊の長男、尾崎裕哉がTBSの『音楽の日』で「I LOVE YOU」を歌っていた。
たまたまチャンネルを回したら出てたので見たのだけど、あれから24年で尾崎豊が亡くなった年齢になってたのか、と感慨深かった…
声質がそっくり。ちょっとドライで軽めの歌い方が現代風だなと思った。
生きていたら50才になった尾崎豊はどんな歌を歌ってたのだろう。
尾崎豊は高校生の頃よく聴いていたので、地下鉄の駅の片隅で友人と語り合った将来のことやら、傷つけたり傷つけられたりした彼女のことやら、まだ元気だった父親のことやら、高校の頃は40才過ぎて障がい者になるなんて想像もつかなかったよなぁとか、いろいろな感情が湧きあがってきた。
最近ほんとに年をとったなぁと感じることが多い。
たまたまチャンネルを回したら出てたので見たのだけど、あれから24年で尾崎豊が亡くなった年齢になってたのか、と感慨深かった…
声質がそっくり。ちょっとドライで軽めの歌い方が現代風だなと思った。
生きていたら50才になった尾崎豊はどんな歌を歌ってたのだろう。
尾崎豊は高校生の頃よく聴いていたので、地下鉄の駅の片隅で友人と語り合った将来のことやら、傷つけたり傷つけられたりした彼女のことやら、まだ元気だった父親のことやら、高校の頃は40才過ぎて障がい者になるなんて想像もつかなかったよなぁとか、いろいろな感情が湧きあがってきた。
最近ほんとに年をとったなぁと感じることが多い。