今年も「紅白」と「笑ってはいけない」をザッピングしながら酒のんで年越しの予定。
皆様、よいお年を。
2016年12月31日
2016年12月29日
今年の十大ニュース
今年はあまり書くようなことがないなぁ…
しかし1年が過ぎるのが早かった
1. 散歩の時に野良猫を見かけて煮干しで釣る
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/437612507.html
2. 猫とすっかり友だちになる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/439683505.html
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/443833321.html
3. 猫が里親に引き取られいなくなる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/440161961.html
4. 猫が3ヶ月後に戻ってくる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442687550.html
5. ポケモンGOをやり始める
466km歩いて、2140匹捕まえた
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/441511397.html
6. iPhone7を買う
iPod TouchからiPhone7に引っ越し
早くて快適
でも、データ契約で電話はいまだにガラケー
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442265623.html
7. 株トレードは不調
英国独立もトランプも予想を外し、乱高下でノーチャンス トレーダーには向いてないとあらためて思った
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442096862.html
8. 仕事も不調
ネタ切れだし、iOS10対応はうまくいかないし、ダウンロード数は増えないし…
あいかわらず時給数十円の世界
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/443055330.html
実家では大きな事件があったけど、あと2つもでてこない…
まぁ、猫のニュースばかりで平穏な1年だったということで、めでたしめでたし
病気になってからハードルが下がって、一族が病気や事故に会わずに健康であればよい1年だったと心から思えるようになりました。
体調は悪いのだけどねぇ…
しかし1年が過ぎるのが早かった
1. 散歩の時に野良猫を見かけて煮干しで釣る
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/437612507.html
2. 猫とすっかり友だちになる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/439683505.html
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/443833321.html
3. 猫が里親に引き取られいなくなる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/440161961.html
4. 猫が3ヶ月後に戻ってくる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442687550.html
5. ポケモンGOをやり始める
466km歩いて、2140匹捕まえた
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/441511397.html
6. iPhone7を買う
iPod TouchからiPhone7に引っ越し
早くて快適
でも、データ契約で電話はいまだにガラケー
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442265623.html
7. 株トレードは不調
英国独立もトランプも予想を外し、乱高下でノーチャンス トレーダーには向いてないとあらためて思った
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/442096862.html
8. 仕事も不調
ネタ切れだし、iOS10対応はうまくいかないし、ダウンロード数は増えないし…
あいかわらず時給数十円の世界
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/443055330.html
実家では大きな事件があったけど、あと2つもでてこない…
まぁ、猫のニュースばかりで平穏な1年だったということで、めでたしめでたし
病気になってからハードルが下がって、一族が病気や事故に会わずに健康であればよい1年だったと心から思えるようになりました。
体調は悪いのだけどねぇ…
2016年12月28日
ふるさと納税サイトはどうやって儲けているのか
前にも書いたけど、「ふるさと納税」は嫌いでやってないのですが、(自分の故郷とか愛着のある地方に寄付するのはとてもいいと思うのですけど、特典が得だからというのが嫌い。
税金って損得で払うものじゃなくて、みんなが使うものはみんなで負担しようというもので自分が住んでる市町村の税収をモノに釣られて減らしてどうする、と思うので…)
でも、 最近”ふるさと納税サイト”みたいなのがいろいろできてTVで盛んに宣伝してて(「さとふる」→ソフトバンク「ふるさとチョイス」→Yahooトラストバンク 「ふるぽ」→JTBとか)もうかるからいろんなところが参入してくるのだろうけど、どうやって収益を上げるのかとちょっと疑問に思いました。
(追記:最近「ふるさとチョイス」がさかんにCMをうつようになったので、また検索流入が増えました。調べてみると「ふるさとチョイス」はYahooでなくトラストバンクというベンチャー?(ふるさと納税サイトでは古参)がやってるようで間違いだったので訂正しておきます 最初これを書いたときにちょこっとググってYahooがなにかからんでるようだったのでよく調べずに書いてしまいました)
寄付は地方の市町村にいってピンはねはできないだろうし、サイトにくる人から金はとれないだろうし、そんなに人が多くくるサイトにはならないだろうから広告収入は多くないだろうし…
ちょいとググったら、地方自治体からそのサイトに掲載するのにお金取ったり、どんな特典をつけたりするかコンサル料とったり、主に利用者からではなく地方自治体の方からお金をむしり取るビジネスのようですね。納得。
しかし、もうかるとわかるとハイエナのようにあちこちから参入してきてあっというまにレッドオーシャンですな。
オークションサイト(ヤフオク、ペニオク)、料理店比較サイト(食べログ)まんがサイト(めちゃコミック)、ニュース(まとめ)サイト(GUNOSY、NAVERまとめ)…
後発のほうが先行者を研究して改善できるし、先行者は苦労するけど先行者利益を享受できる期間が圧倒的に短いし、参入は簡単だし、IT時代のビジネスって厳しい。
税金って損得で払うものじゃなくて、みんなが使うものはみんなで負担しようというもので自分が住んでる市町村の税収をモノに釣られて減らしてどうする、と思うので…)
でも、 最近”ふるさと納税サイト”みたいなのがいろいろできてTVで盛んに宣伝してて(「さとふる」→ソフトバンク「ふるさとチョイス」→
(追記:最近「ふるさとチョイス」がさかんにCMをうつようになったので、また検索流入が増えました。調べてみると「ふるさとチョイス」はYahooでなくトラストバンクというベンチャー?(ふるさと納税サイトでは古参)がやってるようで間違いだったので訂正しておきます 最初これを書いたときにちょこっとググってYahooがなにかからんでるようだったのでよく調べずに書いてしまいました)
寄付は地方の市町村にいってピンはねはできないだろうし、サイトにくる人から金はとれないだろうし、そんなに人が多くくるサイトにはならないだろうから広告収入は多くないだろうし…
ちょいとググったら、地方自治体からそのサイトに掲載するのにお金取ったり、どんな特典をつけたりするかコンサル料とったり、主に利用者からではなく地方自治体の方からお金をむしり取るビジネスのようですね。納得。
しかし、もうかるとわかるとハイエナのようにあちこちから参入してきてあっというまにレッドオーシャンですな。
オークションサイト(ヤフオク、ペニオク)、料理店比較サイト(食べログ)まんがサイト(めちゃコミック)、ニュース(まとめ)サイト(GUNOSY、NAVERまとめ)…
後発のほうが先行者を研究して改善できるし、先行者は苦労するけど先行者利益を享受できる期間が圧倒的に短いし、参入は簡単だし、IT時代のビジネスって厳しい。
ラベル:IT
2016年12月27日
発症後7年
昨日は脳梗塞発症後丸7年の記念日。
当時下の子はまだ小学生。怖くてずっと隣の部屋に引っ込んでて、いまだにその時の話はあまり聞きたくないと言います。 12月26日は家族のトラウマになってるよう。
でも、笑って話せるようにはなったかな。
当時の救命救急の先生に今も定期的に診てもらってるのですけど、寝たきりになる可能性が高かったから歩いて病院に来る姿を見るのは医者としてもうれしいと言われます。
本人的には7年も経てばもっとましになると思ってたのだけど3年ぐらい前に大きく後退して、これ以上後退しないことを祈るばかりなのですけど。
しんどいからずっと横になってたいぐらいなのだけど、横になって寝てると「すぐ寝ちゃう」とかサボりのように言われるし、本人は体力維持のためにやっとの思いで歩いてるのに傍から見ると猫が好きで遊びに行ってるようにしか見えないし(好きだけどね)
正直、死んでたほうが楽だったといまだに思うこともあります。
でも、病気になったおかげでつまらない会社も辞められたし(ちょっとあのままいたら精神的に持たなかった気もする)、生き延びたおかげで友人知人の子供とか面白いものも見られたし、猫の友達もできたし、プラマイで言うとプラスかな。(肉体的しんどさ、経済的には大マイナスだけど)
さて7年後は、その前に来年はどうなってるかな。
当時下の子はまだ小学生。怖くてずっと隣の部屋に引っ込んでて、いまだにその時の話はあまり聞きたくないと言います。 12月26日は家族のトラウマになってるよう。
でも、笑って話せるようにはなったかな。
当時の救命救急の先生に今も定期的に診てもらってるのですけど、寝たきりになる可能性が高かったから歩いて病院に来る姿を見るのは医者としてもうれしいと言われます。
本人的には7年も経てばもっとましになると思ってたのだけど3年ぐらい前に大きく後退して、これ以上後退しないことを祈るばかりなのですけど。
しんどいからずっと横になってたいぐらいなのだけど、横になって寝てると「すぐ寝ちゃう」とかサボりのように言われるし、本人は体力維持のためにやっとの思いで歩いてるのに傍から見ると猫が好きで遊びに行ってるようにしか見えないし(好きだけどね)
正直、死んでたほうが楽だったといまだに思うこともあります。
でも、病気になったおかげでつまらない会社も辞められたし(ちょっとあのままいたら精神的に持たなかった気もする)、生き延びたおかげで友人知人の子供とか面白いものも見られたし、猫の友達もできたし、プラマイで言うとプラスかな。(肉体的しんどさ、経済的には大マイナスだけど)
さて7年後は、その前に来年はどうなってるかな。
ラベル:脳梗塞
2016年12月21日
これなーんだ?
2016年12月13日
「徹子の部屋」小室哲哉
2011年にクモ膜下出血で倒れたKEIKOさんのことが主な話題。
倒れた直後のtwitterに小室くんが「会話もできるので高次脳機能障害はない」と書いてたのを読んで「高次脳機能障害は失語だけじゃなくてもっと厄介なものなのに…」と思ったのをよく憶えてるのですけど、5年経った今ではすっかり高次脳機能障害にも詳しくなったようで、やっぱ身近に経験しないとわからないよなぁ、と黒柳徹子さんの「よくわかってないなぁ…」という反応を見てて思いました。
KEIKOさんは身体の麻痺はなくて高次脳機能障害が主な後遺症のよう。
記憶障害と情動障害(躁状態とか中1ぐらいに戻ったようと言ってたので)とかが出てるよう。
私も昔の記憶は全くなくなっていないのにちょっとものを置いたのを忘れたり、朝聞いた伝言を忘れたりとか話したことを忘れて何度も同じ話をしたりとかの記憶障害があるのでよくわかります。
カラオケに何度か行ったけど、歌っててもすぐに飽きてしまうとか、高音の出し方を忘れてしまったとか歌で復帰はまだまだ難しそうな感じでした。
黒柳さん向けに録音した声のメッセージがあって、練習したとは言ってましたけど声だけ聞いた限りでは全く後遺症を感じさせるところはなかったので、いつか「懐かしのヒット曲」とかで編集バリバリの録画でもいいので歌を聞けるようになるといいですね。
倒れた直後のtwitterに小室くんが「会話もできるので高次脳機能障害はない」と書いてたのを読んで「高次脳機能障害は失語だけじゃなくてもっと厄介なものなのに…」と思ったのをよく憶えてるのですけど、5年経った今ではすっかり高次脳機能障害にも詳しくなったようで、やっぱ身近に経験しないとわからないよなぁ、と黒柳徹子さんの「よくわかってないなぁ…」という反応を見てて思いました。
KEIKOさんは身体の麻痺はなくて高次脳機能障害が主な後遺症のよう。
記憶障害と情動障害(躁状態とか中1ぐらいに戻ったようと言ってたので)とかが出てるよう。
私も昔の記憶は全くなくなっていないのにちょっとものを置いたのを忘れたり、朝聞いた伝言を忘れたりとか話したことを忘れて何度も同じ話をしたりとかの記憶障害があるのでよくわかります。
カラオケに何度か行ったけど、歌っててもすぐに飽きてしまうとか、高音の出し方を忘れてしまったとか歌で復帰はまだまだ難しそうな感じでした。
黒柳さん向けに録音した声のメッセージがあって、練習したとは言ってましたけど声だけ聞いた限りでは全く後遺症を感じさせるところはなかったので、いつか「懐かしのヒット曲」とかで編集バリバリの録画でもいいので歌を聞けるようになるといいですね。
2016年12月10日
欅坂46は何時までTVの生放送に出演できるのか?
知り合いのお嬢さんの学校に欅坂のメンバーがいるというのを聞いて、学年のヒントだけでxxちゃんだとフルネームを言ったら家族中から「きもい」と言われた話は置いておいて、
中学生がいるからTV出演は午後8時までとか言ってる人がいて「本当?」とつい調べてしまいました…
細かいことが気になってしまう僕の悪い癖です。
労働基準法の第61条によると
1.使用者は、満18歳に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によって使用する満16歳以上の男性については、この限りでない。
2.厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限って、午後11時及び午前6時とすることができる。
5. 第1項及び第2項の時刻は、第56条第2項の規定によって使用する児童については、第1項の時刻は、午後8時及び午前5時とし、第2項の時刻は、午後9時及び午前6時とする。
第56条
1. 使用者は、児童が満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで、これを使用してはならない。
2. 前項の規定にかかわらず、別表第一第一号から第五号までに掲げる事業以外の事業に係る職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする。
と、されています。
このままだと欅坂のセンターの平手さんが第61条5項の56条2項の適用者とすると厚生労働大臣が必要であると認める場合以外は午後8時までとなってしまうのですが、いわゆる「光GENJI特例」というものがあって、昭和63年当時圧倒的な人気があった光GENJIには14歳のメンバーがいたため午後8時以降の生放送の歌番組(ザ・ベストテンですな)に出演させるためか、当時の労働省からいわゆる「芸能タレント通達」(昭和63年7月30日基収355号)というものが発行されたそうです。
この通達は、従来の解釈の延長として、タレントという具体的職種について労働者性を検討する場合の指針を示したもので、この通達によって次の4要件を全て満たすならばそのタレントは労働基準法上の労働者ではないということが明確化されたそうです。
その4要件とは
1.当人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっていること。
2.当人に対する報酬は、稼働時間に応じて定められるものではないこと。
3.リハーサル、出演時間等スケジュールの関係から時間が制約されることはあってもプロダクション等との関係では時間的に拘束されることはないこと。
4.契約形態が雇用契約ではないこと。
ということで平手さんならおそらく「光GENJI特例」通達の対象なので労基法61条の労働時間の適用外になります。
では青天井かというと、各テレビ局は「15歳未満の芸能人は21時以降に生出演させない」という自主規制を定めているらしいので労基法的にはOKでも21時までしか出られないというのがファイナルアンサー。
追記:月日は流れ、18才以上のメンバーも増えて労基法上は18才以上は22時以降の出演もOKのはずですけど、
18才以上でも学生のうちは22時までという自主規制があるみたいですね。
ということで、当面は22時までというのがファイナルアンサー。
20才未満も24時までという自主規制があるのかな?
追記の追記:月日は流れ高校を卒業するメンバーも増えてきていろいろわかってきました。
”20才未満も24時までという自主規制”はなくて20歳未満でも18才以上で学校を卒業していれば24時以降の出演もOKみたいですね。
中学生がいるからTV出演は午後8時までとか言ってる人がいて「本当?」とつい調べてしまいました…
細かいことが気になってしまう僕の悪い癖です。
労働基準法の第61条によると
1.使用者は、満18歳に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によって使用する満16歳以上の男性については、この限りでない。
2.厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限って、午後11時及び午前6時とすることができる。
5. 第1項及び第2項の時刻は、第56条第2項の規定によって使用する児童については、第1項の時刻は、午後8時及び午前5時とし、第2項の時刻は、午後9時及び午前6時とする。
第56条
1. 使用者は、児童が満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで、これを使用してはならない。
2. 前項の規定にかかわらず、別表第一第一号から第五号までに掲げる事業以外の事業に係る職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする。
と、されています。
このままだと欅坂のセンターの平手さんが第61条5項の56条2項の適用者とすると厚生労働大臣が必要であると認める場合以外は午後8時までとなってしまうのですが、いわゆる「光GENJI特例」というものがあって、昭和63年当時圧倒的な人気があった光GENJIには14歳のメンバーがいたため午後8時以降の生放送の歌番組(ザ・ベストテンですな)に出演させるためか、当時の労働省からいわゆる「芸能タレント通達」(昭和63年7月30日基収355号)というものが発行されたそうです。
この通達は、従来の解釈の延長として、タレントという具体的職種について労働者性を検討する場合の指針を示したもので、この通達によって次の4要件を全て満たすならばそのタレントは労働基準法上の労働者ではないということが明確化されたそうです。
その4要件とは
1.当人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっていること。
2.当人に対する報酬は、稼働時間に応じて定められるものではないこと。
3.リハーサル、出演時間等スケジュールの関係から時間が制約されることはあってもプロダクション等との関係では時間的に拘束されることはないこと。
4.契約形態が雇用契約ではないこと。
ということで平手さんならおそらく「光GENJI特例」通達の対象なので労基法61条の労働時間の適用外になります。
では青天井かというと、各テレビ局は「15歳未満の芸能人は21時以降に生出演させない」という自主規制を定めているらしいので労基法的にはOKでも21時までしか出られないというのがファイナルアンサー。
追記:月日は流れ、18才以上のメンバーも増えて労基法上は18才以上は22時以降の出演もOKのはずですけど、
18才以上でも学生のうちは22時までという自主規制があるみたいですね。
ということで、当面は22時までというのがファイナルアンサー。
20才未満も24時までという自主規制があるのかな?
追記の追記:月日は流れ高校を卒業するメンバーも増えてきていろいろわかってきました。
”20才未満も24時までという自主規制”はなくて20歳未満でも18才以上で学校を卒業していれば24時以降の出演もOKみたいですね。
ラベル:TV/映画
2016年12月08日
あいかわらずの西城秀樹ブログ
FNS歌謡祭に西城秀樹さんが出演してたおかげで、
「西城秀樹の奥さん」の記事
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/317650169.html
のアクセスが急増してました。
うちの奥さんなんかは、口パクで棒立ちで「YMCA」を歌う姿はなんか悲しいという感想でしたけど、脳梗塞になっても以前の仕事を続けられてるのだからかなり幸せなケースだと仕事を続けられなくなった脳梗塞患者としては思うのでした。
あいかわらず、歯を食いしばってリハビリするというステレオタイプな編集にはちょっと抵抗があるのですけど、多少痛々しく見えてもできる限りステージに立ち続けるというのは本人のモチベーションにとっても大事なことなので悲しくならずに頑張ってるなぁと応援して欲しいものです。
「西城秀樹の奥さん」の記事
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/317650169.html
のアクセスが急増してました。
うちの奥さんなんかは、口パクで棒立ちで「YMCA」を歌う姿はなんか悲しいという感想でしたけど、脳梗塞になっても以前の仕事を続けられてるのだからかなり幸せなケースだと仕事を続けられなくなった脳梗塞患者としては思うのでした。
あいかわらず、歯を食いしばってリハビリするというステレオタイプな編集にはちょっと抵抗があるのですけど、多少痛々しく見えてもできる限りステージに立ち続けるというのは本人のモチベーションにとっても大事なことなので悲しくならずに頑張ってるなぁと応援して欲しいものです。
ラベル:西城秀樹