過去ログの表示数を増やしてブログ開始時から遡って読めるようにしたら、つい昔のブログを読みふけってしまった…
ブログには書いてないけど「なんで自分がこんな目に?」とか「再発への不安」とか「会社辞めるのを決めるまでの葛藤」とか「職探しにハロワに通う屈辱?」とか「再就職支援会社からの支援打ち切りの打診への怒り?」とか「何か楽しいこと見つけないと精神的に参るな」とか「仙人のようにいろいろ世俗的なものから超越したいな」とか、一見のん気でふざけたブログにも影にはいろいろ秘められた思いもあるのであった。(とか書いておくと影があっていいかもしれない)
まだまだ続くよ。life is going on.
(タイトルの元ネタがわかったら偉い)
2017年01月27日
豆乳ヨーグルト
最近はまってるのが豆乳ヨーグルト。(商品名「豆乳グルト」)
これに”きなこ”と”黒みつ”をかけて食べるのがマイブーム。
豆乳でヨーグルトなんてできるの?と思ったら、長野県の「すんき漬け」という漬物から発見された植物性乳酸菌TUA4408Lという乳酸菌で醸してるらしい。
漬物の菌なら豆乳も発酵できそうだよな、と妙に納得。
https://www.marusanai.co.jp/tonyugurt/nyusankin.html
ちょっと豆乳の風味がしてフルーツとかにはあまり合わないけどきなこ黒みつとベストマッチ(もうちょっと酸味がない方が合うと思うけど)
身体にいいという話もあるけど普通に美味しい。 カスピ海ヨーグルトの消費量が減って種菌の延命のために作られてるような状態に。
まぁ、またすぐ飽きると思うけど
ラベル:食べ物/飲み物
2017年01月20日
アメリカの大統領を任期途中で辞めさせることはできるのか
子供に聞かれて「辞めさせることはできると思うけど、よく知らない」と答えたけど、気になってちょっと調べてみました
アメリカ憲法第2条第4節には「大統領、副大統領および連邦政府職員は、反逆罪、収賄罪または他の重大犯罪および非行行為によって訴追され、かつ有罪の判決を受けた場合は、その職を免ぜられる」と規定されていて、下院が出席議員過半数の同意により訴追を行って、上院がそれに基づき弾劾裁判を行って、上院の出席議員の3分の2以上の同意があれば罷免することはできるようです。
でも、「反逆罪、収賄罪または他の重大犯罪および非行行為で有罪」というのと、「上院の過半数、下院の2/3以上の賛成」というのは大きなハードルで、相当難しそうですね。
過去には1867年にアンドリュー・ジョンソンが一票差で罷免を免れ、1999年にビル・クリントンが上院で大差で罷免を免れた例はあるようですが、今まで罷免された大統領はいないようです。
トランプも(よっぽどのことをしでかさなければ)弾劾裁判まで行くことはまずないと思いますけど、4年後の再選があるかどうかというのは気になるところですね。
いろいろと成果は主張するだろうけど、2年もすれば「ちっともよくならないじゃないか」という失望の方が大きくなると思うので。
アメリカ憲法第2条第4節には「大統領、副大統領および連邦政府職員は、反逆罪、収賄罪または他の重大犯罪および非行行為によって訴追され、かつ有罪の判決を受けた場合は、その職を免ぜられる」と規定されていて、下院が出席議員過半数の同意により訴追を行って、上院がそれに基づき弾劾裁判を行って、上院の出席議員の3分の2以上の同意があれば罷免することはできるようです。
でも、「反逆罪、収賄罪または他の重大犯罪および非行行為で有罪」というのと、「上院の過半数、下院の2/3以上の賛成」というのは大きなハードルで、相当難しそうですね。
過去には1867年にアンドリュー・ジョンソンが一票差で罷免を免れ、1999年にビル・クリントンが上院で大差で罷免を免れた例はあるようですが、今まで罷免された大統領はいないようです。
トランプも(よっぽどのことをしでかさなければ)弾劾裁判まで行くことはまずないと思いますけど、4年後の再選があるかどうかというのは気になるところですね。
いろいろと成果は主張するだろうけど、2年もすれば「ちっともよくならないじゃないか」という失望の方が大きくなると思うので。
ラベル:政治
2017年01月19日
2017年01月17日
別に一人で置いていかれるのがイヤなわけじゃない
奥さんが子供たちを連れて旅行に行くのを私がイヤがっている、と思われてるフシがあるのだけど、別に自分たちだけ楽しい思いをするのを邪魔したり、一人で置いていかれていくことがイヤなわけじゃないです。
一人でも食パンかじったりネットスーパーとか宅配の弁当で食いつなぐことはできるし、万が一倒れて救急車呼べなくても本人は7年前に倒れた時にすっかり死ぬ覚悟はできてるのでむしろ変に生き延びてしまうより上等と思ってるし、どこにも行けないのにももう慣れたし。
イヤなのは、事故とかでいきなり全員いなくなったり、病気や怪我や災害とかで帰れなくなっても迎えにも行けないことで、飛行機の操縦士と副操縦士が別々の食事を取るとか、同じスポーツチームのメンバーを別々の飛行機の便に載せたりといったのと同じようなリスク分散ができれば1週間ぐらいの不在なら別に反対はしないのだけど…
なんか了見が狭くて自分だけ置いていかれるのがイヤで反対してると思われてるみたいなのが心外なのである。
一人でも食パンかじったりネットスーパーとか宅配の弁当で食いつなぐことはできるし、万が一倒れて救急車呼べなくても本人は7年前に倒れた時にすっかり死ぬ覚悟はできてるのでむしろ変に生き延びてしまうより上等と思ってるし、どこにも行けないのにももう慣れたし。
イヤなのは、事故とかでいきなり全員いなくなったり、病気や怪我や災害とかで帰れなくなっても迎えにも行けないことで、飛行機の操縦士と副操縦士が別々の食事を取るとか、同じスポーツチームのメンバーを別々の飛行機の便に載せたりといったのと同じようなリスク分散ができれば1週間ぐらいの不在なら別に反対はしないのだけど…
なんか了見が狭くて自分だけ置いていかれるのがイヤで反対してると思われてるみたいなのが心外なのである。
2017年01月14日
センター試験本番
センター試験へ向かう子供に「慌てず、急いで、正確にね」と声をかけて送り出す。
まぁ、失敗しても命までとられることはないし、転んでも何か掴んで転んだのと同じ数だけ起き上がればいいという教育方針なので結果はどっちでもいいから全力でやればそれでいいです。
姉と同じように試験前日に漫画を読んでたところが神経が太くていいなと思いました。
自分にできるのは試験が終わるまで入院とか救急車で運ばれたりしないようにするのみだな。
まぁ、失敗しても命までとられることはないし、転んでも何か掴んで転んだのと同じ数だけ起き上がればいいという教育方針なので結果はどっちでもいいから全力でやればそれでいいです。
姉と同じように試験前日に漫画を読んでたところが神経が太くていいなと思いました。
自分にできるのは試験が終わるまで入院とか救急車で運ばれたりしないようにするのみだな。
2017年01月12日
2017年01月10日
散歩道クリーン作戦
いつも猫と遊んでるベンチの横にタバコの吸殻を捨てていく輩がいて腹が立つ。
文句を言ってても吸い殻はなくならないので散歩のついでに時々回収して家で捨ててます。(ついでに他のゴミも)

別にいいことをしたい訳でなくて(まぁ、ちょっとは役に立つことをしたいというのはあるけど)、きれいなところにゴミがポイ捨てされているのが気に食わないだけだけど。
あと、”割れ窓理論”になるのがイヤで(窓が壊れているのを放置すると誰も注意を払っていないと思われて他の窓もそのうち全て壊されたり治安が悪くなる → 最初にちょっとゴミが落ちてるとゴミを捨てるバカが増えてそのうちゴミだらけになる)
道端のゴミには圧倒的にタバコの吸い殻が多い。
喫煙者に聞くと「自分はポケット灰皿を持ち歩いている。一部のマナーが悪い人だけだ」とか言うけど実際はマナーがいい人はほんの一部だけ。
歩いている時に前でタバコ吸われると腹が立って、その人の前を”くさや”を焼きながら歩いてやりたくなる。
吸い殻を捨てる人にはその吸い殻を拾ってその人の家に捨ててやりたくなる。
文句を言ってても吸い殻はなくならないので散歩のついでに時々回収して家で捨ててます。(ついでに他のゴミも)
別にいいことをしたい訳でなくて(まぁ、ちょっとは役に立つことをしたいというのはあるけど)、きれいなところにゴミがポイ捨てされているのが気に食わないだけだけど。
あと、”割れ窓理論”になるのがイヤで(窓が壊れているのを放置すると誰も注意を払っていないと思われて他の窓もそのうち全て壊されたり治安が悪くなる → 最初にちょっとゴミが落ちてるとゴミを捨てるバカが増えてそのうちゴミだらけになる)
道端のゴミには圧倒的にタバコの吸い殻が多い。
喫煙者に聞くと「自分はポケット灰皿を持ち歩いている。一部のマナーが悪い人だけだ」とか言うけど実際はマナーがいい人はほんの一部だけ。
歩いている時に前でタバコ吸われると腹が立って、その人の前を”くさや”を焼きながら歩いてやりたくなる。
吸い殻を捨てる人にはその吸い殻を拾ってその人の家に捨ててやりたくなる。
2017年01月08日
居場所を自分で見つけた猫
いつも縁側に居候してた部屋の飼い主を気に入ったらしく、最近は休日は部屋の中で寝てることが多く、休日は家猫に近い生活をしながら、家の人が居ない平日の昼間は自由に外を歩き回っていろんな人から食べ物をもらっていて、最近だいぶ太ってきた。
私が知ってるだけで3つの名前で呼ばれている。
一度里親希望の人が現れてマンションにもらわれていったけど、外に出たがって夜通し鳴いて、だったらと保護猫カフェに預けて里親を探そうとしたら保護猫カフェの2階から脱走して、結局、自分で飼い主を選んで居場所を見つけてしまった。
奥さんからは「人面魚に似てる」と言われてて、ちょっと似てる。


私が知ってるだけで3つの名前で呼ばれている。
一度里親希望の人が現れてマンションにもらわれていったけど、外に出たがって夜通し鳴いて、だったらと保護猫カフェに預けて里親を探そうとしたら保護猫カフェの2階から脱走して、結局、自分で飼い主を選んで居場所を見つけてしまった。
奥さんからは「人面魚に似てる」と言われてて、ちょっと似てる。

ラベル:猫
2017年01月05日
脳梗塞の再生医療への期待
「脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch
脳梗塞で死んだ組織の中にiPS細胞より多能性は低いけど神経細胞などに変化できる多能性幹細胞が見つかって、それを培養すれば脳神経細胞を再生できるんじゃない?って話。
マウスでの実験が始まっててある程度成功してるらしい。
脳細胞だって再生の仕組みはあっても不思議ではないから期待できるんじゃないかな。
自分の細胞ならiPS細胞より安全そうだし。
まぁうまくいっても10年20年後の話だとは思うけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch
脳梗塞で死んだ組織の中にiPS細胞より多能性は低いけど神経細胞などに変化できる多能性幹細胞が見つかって、それを培養すれば脳神経細胞を再生できるんじゃない?って話。
マウスでの実験が始まっててある程度成功してるらしい。
脳細胞だって再生の仕組みはあっても不思議ではないから期待できるんじゃないかな。
自分の細胞ならiPS細胞より安全そうだし。
まぁうまくいっても10年20年後の話だとは思うけど。
ラベル:脳梗塞