ブログの更新が滞ってます。
コントローラを地面に置いて、親指で左スティックと方向ボタン、人差し指で右スティック、中指で◯☓△□ボタン、たまにL2ボタンが勝手に押されてしまって「ぴょーん」とジャンプしてしまうのはご愛嬌で片手でなんとか操作してます。
1台のPS4で3人でやってるからはかどらないことこの上ない。
年取ったせいかカタカナの場所の名前や人名を憶えられなくて、場所も行きたい場所への行き方がすぐわからなくなるし。
クリアまでまだまだかかりそう。
DQ10はやらなかったから、いろいろと懐かしい。
2017年08月20日
2017年08月10日
ボンバイエの意味
家の人から、「ヘリオスの語源って何?」とか「面舵ってどっち?語源は何?」とかわからないことがあるとすぐしょっちゅう聞かれるのですけど、当然答えられないこともあります。
この前わからなかったのが「ボンバイエって何?」って質問。
スペイン語で「闘魂」って意味かなぁ…とか漠然と思ってたのだけど全然違いました。
元はコンゴ民主共和国のことばで「Boma Ye(ボマ イェ)=奴を殺せ」という意味だそうです。
もともとはモハメド・アリのテーマ曲だったのが猪木vsアリの異種格闘技戦の後、アリが猪木の健闘を称えて自分のテーマ曲を猪木に贈って「イノキ、バンバイエ!」 という猪木のテーマ曲になったそう。
さて、この知識はたして今後使うことはあるのだろうか…
この前わからなかったのが「ボンバイエって何?」って質問。
スペイン語で「闘魂」って意味かなぁ…とか漠然と思ってたのだけど全然違いました。
元はコンゴ民主共和国のことばで「Boma Ye(ボマ イェ)=奴を殺せ」という意味だそうです。
もともとはモハメド・アリのテーマ曲だったのが猪木vsアリの異種格闘技戦の後、アリが猪木の健闘を称えて自分のテーマ曲を猪木に贈って「イノキ、バンバイエ!」 という猪木のテーマ曲になったそう。
さて、この知識はたして今後使うことはあるのだろうか…
2017年08月09日
PS4とDQ11
ドラクエ11をやるためにPS4を購入。
ドラクエは10以外は全部やってるので、発売日に買うほどの情熱はもう無いけど、PS3も埃たまってるせいか夏場はファンが高速回転でうるさいし、もう10年も使ってるので買い替えてもいいかな、と。
PSは左手使えなくなってからゲーム機としては使ってなくて、ほぼHuluとYouTubeを大画面で見る専用機になってるけど…
PS4、写真見て思ってたよりずいぶん小さい。USBのケーブルを挿す時本体が軽すぎて挿しにくいぐらい。
あまり下調べもせずに買ったのだけど(1000と2000と7000で何が違うのかと、月額課金しなくてもネットにつながるのだけは確認して(もうLittleBig Planetも片手じゃ出来ないしオンラインゲームをすることないだろうなぁ… どこの国かもわからない人とボイスチャットしながらプレイというのも面白い体験だったけど)
PS3からの違いで買ってから判明したのが、ウォレットのチャージがEDYでできないこと。
10年前はSONYもFelicaの普及のために力入れてたのに10年で変わってしまったなぁ…
まぁ、カードでもできるしクレカでもチャージできるからいいけど。
1番感心したのがリモートプレイのできの良さ。
Mac用とWindows用のクライアントがあって、PC/MacのUSBにコントローラを挿すだけでPC/Macの画面でゲームができる。
家のTVを専有してしまうとTV見る時間とゲームする時間がかぶらないように調整するのが難しくて家族の(というか主に奥さんの)不評を買ってたのが解決。
リモートプレイといっても、WindowsのリモートデスクトップとかVNCみたいに画面を飛ばすだけで遅くて使い物にならないかと思ったら、PS4のはおそらく画面ではなく描画APIのレベルで飛ばしてるのでしょうなぁ、画面描画のラグもほとんどなく快適にプレイできます。完成度が高くて感心した。
ちょっと困ったのが、久しぶりにMacのDLNAサーバのPS3 Media Playerを立ち上げてみたら古いJAVAのランタイムを要求してきて動かないこと。超久しぶりに立ち上げたからなぁ… 代わりのソフトを探したらKodiというのがあってPS4でも見られたので解決。
ということでPS3がうるさいの我慢してないで早めにPS4に買い換えておけばよかった。
ただ、年齢のせいかゲームを長時間やる気力というか体力というか根気がない。
学生の頃はドラクエなんてほぼ徹夜でやってたけど。
目が疲れるとか脳が疲れるのもあるけど、あまりゲームする気が起きない… 最後までできるかなぁ…
ドラクエ8,9の頃はまだ小さくて私がやってるのを横から見て楽しんでた子供が自分でやってて、しかも攻略動画とか見てるから私よりも詳しくて、視力も反射神経もいいから私よりも上手くて、ああドラクエといっしょに年を取ったなぁ…としみじみ感じました。
高校生の頃、家族が寝静まる夜中にやってたのが懐かしい。
あの頃はネットの攻略サイトなんてないから攻略本を買ってたなぁ…
ドット絵が今や3Dですよ。でも3Dの移動が難しくて昔の2次元のマップが懐かしい。
追記:片手で遊ぶのはちょっと厳しいです。 あとちょっと考慮するだけでいいのに…
方向スティックとジャンプキーの同時押しは片手操作には厳しいです(キーの同時押しは両手じゃないと難しい)
上へ行くのに、はしごや木のつるは”!”マークが出てボタン押しでいいので片手でも簡単にできるのに、ジャンプするには方向キーとジャンプボタンの同時押しじゃないとダメというのは考慮不足、あとアイテムの選択とかはキーで移動はスティックというのも、スティックで選択(カーソルの移動)もできるようにするだけでいいのに…
ちょっとユニバーサルデザインの考慮が足りないですね 残念 片手でちょっとプレイしてみるだけでいいのに 聴覚の障がいには今までのところプレイに支障はないですね
スクエニの人もう少し頑張りましょう
2017年08月07日
障がい者と基本的人権、からの「人間の定義」って何?
「やまゆり園」の事件のことを考えてて思ったことなんですけど、
障がい者も人間なので基本的人権を持っている、ということに正面から反対する人はまずいないと思います。
では、人間の定義って何だろう、と考えてみたら意外と難しいのですよね。これが。
「人間の形状をしてる」だと、手足がない人もいるから当然ダメ。
「知能を持ってる」だと知的障害者はどうするとか、AIはどうするって話になってしまう。
(上記の2つは障がい者は人間じゃないとなってしまって絶対ダメな定義ですな)
「人間の遺伝子を持ってる」だと、遺伝子が欠けてる人とか遺伝子病の人は何%一致すればいいのかとか、ロボットの一部に人間の皮膚でも貼ったら人間のDNAを持ってると言い張れないこともないし。
「両親が人間である」だと、親が人間であることの証明に人間の定義が必要な循環定義になってしまう。
単純に出生届が受け付けられていればいいか、と思ったら出生届の出生証明書ってほとんど自己申告で、出生した場所や子の体重、母の氏名などを書いて「1.医師、2.助産師、3.その他」の誰かが署名するだけでいいみたいで簡単すぎてダメですね。 その他、だといろいろ聞かれそうだけど、医師か助産師に協力してもらえば何でも受け付けてもらえそうな感じで。
さて、人間の定義って何なんでしょうね。
障がい者も人間なので基本的人権を持っている、ということに正面から反対する人はまずいないと思います。
では、人間の定義って何だろう、と考えてみたら意外と難しいのですよね。これが。
「人間の形状をしてる」だと、手足がない人もいるから当然ダメ。
「知能を持ってる」だと知的障害者はどうするとか、AIはどうするって話になってしまう。
(上記の2つは障がい者は人間じゃないとなってしまって絶対ダメな定義ですな)
「人間の遺伝子を持ってる」だと、遺伝子が欠けてる人とか遺伝子病の人は何%一致すればいいのかとか、ロボットの一部に人間の皮膚でも貼ったら人間のDNAを持ってると言い張れないこともないし。
「両親が人間である」だと、親が人間であることの証明に人間の定義が必要な循環定義になってしまう。
単純に出生届が受け付けられていればいいか、と思ったら出生届の出生証明書ってほとんど自己申告で、出生した場所や子の体重、母の氏名などを書いて「1.医師、2.助産師、3.その他」の誰かが署名するだけでいいみたいで簡単すぎてダメですね。 その他、だといろいろ聞かれそうだけど、医師か助産師に協力してもらえば何でも受け付けてもらえそうな感じで。
さて、人間の定義って何なんでしょうね。
ラベル:障がい者