2017年12月06日

PEZYの事件

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453273

報道だけじゃ詳しいことはわからないので全くの憶測だけど、HW開発の予算管理をしてた経験者として推測するに、他の開発に使った予算を付け替えただけで(確かに悪いことではあるけど)個人的に使い込んでたり私腹を肥やしてたりしてたのではないでしょう、絶対。(使い込んでたら実際に動くハードなんて完成しないと思う)
(追記:http://www.asahi.com/articles/ASKDH6JK9KDHUTIL057.html
これが本当だとすると、100億はちょっと多いな…)
(追記の追記:いろいろググってみてもホワイトペーパーみたいな詳しい資料が出てこなくて、本物かどうかだんだん自信がなくなってきた…)
他の太陽光エネルギーの詐欺のような話とか障がい者の就労継続支援作業所の助成金目当てで働く障がい者には送迎費や昼食代などの名目で天引きして給料はちょっぴりで助成金がなくなったらすぐ閉鎖とかいう話とか、もっと他に取り締まるべき事件があるだろうに。
ベンチャーとか新しい事業を成長戦略に、とか言ってる割に、真逆のことやって優秀な才能をつぶしてるだけのような気がする…
これじゃ優秀な人ほどベンチャーキャピタルがしっかりしてる海外に脱出するわ。

PEZY社、"Giga","Tera"の先の“Peta”・“Exa”・“Zetta”・“Yotta”を目指す、って企業理念もしっかりしてるし、小さい会社なのに世界4位のスパコン作り上げる、とか本物だと思うのに…
なんか「2番じゃダメなんですか」よりタチ悪いわ…
posted by one-hand-engineer at 16:22| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月04日

懐かしい味で泣きそうになる

病気後、すごく久しぶりにまい泉のヒレかつサンドを食べた。
病気になる前大阪や奈良への出張時には必ずと言っていいほど東京駅で買って、昼に新幹線や近鉄奈良線の車中で食べて、午後一からの仕事に向かってた思い出の味。
弁当だとかさばるし、胃もたれすることもあるし、手軽につまめておいしいので毎回(月2,3回の頻度か)食べてた懐かしの味。
久しぶりに食べておいしいのだけど仕事してた頃の記憶が蘇えるのか、泣きたいようなすごく複雑な気分になる… おいしいけどもう食べたくない… 
忙しくて夕食を食べ逃がした時によく食べてたファミマやセブンのパスタや吉野家の牛丼もももうダメかもしれんな…
懐かしい味なのだけどねぇ… 楽しく食べたものを食べたいな 
豚肉とレタスの鍋とか美味しかったなぁ…

ダメだ ヒレかつサンドを食べたら直接関連ないのにいろいろな記憶が蘇ってきてしまった…
味の記憶っておそろしい
posted by one-hand-engineer at 16:48| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

ドラレコをつけてみた

子供が免許とるというし、マナーの悪いドライバーも増えてるし、横道から飛び出してくる自転車もいるし、最近安くなってきたし、車にドライブレコーダーをつけてみた。

衝撃録画ができるもので1万円台という条件で、コムテックのZDR-012ってのにしてみた。


病気になる前にシガーソケットはグローブボックス内に増設済なので、カメラを両面テープでダッシュボードに貼り付けてケーブルを挿すだけだけなので片手でもこなせる。
本当はフロントガラスのバックミラー裏の定番位置につけたかったけど、ググるとピラーのカバー外すのが片手だと難しそうなのであきらめた。

ファイルはmov形式で30秒ごと分割されてたまって、古いファイルから上書きされていく(設定で禁止もできる)
Gセンサーがついてて衝撃を感じると別フォルダに前後のファイルを移動させる。(そこのフォルダも基本は古いものから上書きだけど、設定で禁止もできる)
200万画素でも画像はそこそこきれい。
1万円台でこれならなかなかよい。
posted by one-hand-engineer at 13:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする