外出自粛1ヶ月でストレス感じるだって? こちとら外出できなくなってもうすぐ10年だわ。
何甘えたこと言ってるの?って感じ。
ちなみに私が障害者になって外出できなくなってやった暇つぶし。
・パン作り
ホームベーカリーでいろんな配合をお試し (手の震えがひどくなって今はやる気にならないけど)
成果物「おすすめのホームベーカリーのレシピ」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/323511420.html
・動画配信サービスでドラマ見まくり
ちなみに今は「ゲームオブスローンズ」の2周目のシーズン3と「ベター・コール・ソウル」のシーズン5と「梨泰院クラス」と「SUITS」のシーズン8
成果物「おすすめの海外ドラマ」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/439796377.html
・お勉強
韓国語とSwiftのお勉強 般若心経はお勉強のうちにはいるのかな…
・株、FXのお勉強
最初の4年で結構増えて、もっとつっこんどけばよかった、と思ったけど、コロナショック でガクッと減って、つっこんでなくてよかった、と心底思いました。
いや、ほんと難しいわ。
・囲碁で遊ぶ
単純なルールだけど難しい。
COSUMIというとこで https://www.cosumi.net/play.html
・猫と遊ぶ
散歩先で野良猫と仲良くなりモフる
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/453191012.html
飼われてしまったので会えなくなってしまったけど…
・GoogleMapで仮想旅行
ストリートビューで昔住んでたとこや思い出の地めぐり、観光地めぐり
・SNS
Twitterやブログに書き散らかし
・筋トレ
運動はできないので、その場でできる腕立て、腹筋、スクワットを体力落とさないように
それでも、体重はそんなに増えてないのに体脂肪率が倍近くに増える増える。
あとラジコでラジオを聞いて、サブスクで雑誌や漫画を読んで、Zoomで姪の子供と落書きして遊んだり、あまり外出できないストレス感じたことないな…
まぁ、しばらく外出は自粛してインドアで我慢しましょう。
2020年04月29日
2020年04月28日
カード不正利用 完結編
奥さんのクレジットカードが不正利用されてた件(使った覚えのない買い物を楽天市場やらで分割払いで買い物されてた)カード会社より回答があり(コロナ騒動でもちゃんと動いていた)不正利用であることは確認された、けれども規約上補償は60日までなので、分割の支払いはこれからでも決済されたのは60日以上前なので全額支払わないとならない、でファイナルアンサーでした。(事前に規約は確認してたので予想通りの回答 犯人には怒りを感じるけどカード会社の対応に特に不満はないです)
ということで、これからも分割払いの残額を数十回払い続けないとなりません。
みなさんもカードの利用履歴は毎月ちゃんと確認しましょう。
不正利用でも60日過ぎると返ってきませんよ。(カード会社の規定によるけど)
そして、Amazonの品物が届かない件。
貨物のトラッキングサービスによるとずっと香港に留置のまま。(FlightRadar24見るとカーゴ便は結構な本数飛んでるので貨物輸送は動いてそうなのに)
買った店に連絡したら返金OKというのでAmazon経由で返品処理して全額返金(ギフト券だったので早い)で終了。
モノは届いても返送の必要はない。とのことだったけど、本当に発送されてるのかは不明…
店の評価自体はそんなに悪くないしレビュー内容も本物っぽいので詐欺業者ではないと思うけど、中国の店なのでコロナ騒動に便乗の疑いもあり微妙…
まぁ、ノーダメージなので不問に処す(店名は晒さない)
ということで、これからも分割払いの残額を数十回払い続けないとなりません。
みなさんもカードの利用履歴は毎月ちゃんと確認しましょう。
不正利用でも60日過ぎると返ってきませんよ。(カード会社の規定によるけど)
そして、Amazonの品物が届かない件。
貨物のトラッキングサービスによるとずっと香港に留置のまま。(FlightRadar24見るとカーゴ便は結構な本数飛んでるので貨物輸送は動いてそうなのに)
買った店に連絡したら返金OKというのでAmazon経由で返品処理して全額返金(ギフト券だったので早い)で終了。
モノは届いても返送の必要はない。とのことだったけど、本当に発送されてるのかは不明…
店の評価自体はそんなに悪くないしレビュー内容も本物っぽいので詐欺業者ではないと思うけど、中国の店なのでコロナ騒動に便乗の疑いもあり微妙…
まぁ、ノーダメージなので不問に処す(店名は晒さない)
2020年04月17日
新型コロナに思うこと…
素人考えは不正確だしなるべく書かないようにしてたけど、一番の関心事だし、「新型コロナ、どう思う?」と聞かれることもあったので、個人的に思ってることをつらつらと書いてみます。
(あ、でも”PCR検査”って言葉がこんなにメジャーになる前に調べたことあるぐらいには先行してました。偶然)
原発事故のあとの放射能騒動のときもそうだったけど、目に見えないものってみんな怖いでしょうけど、人によって感度が違うようなのが難しいですな。
軽く見てる人と重く見てる人が交わると軋轢が生まれる。
デマも多いです。明らかに嘘とわかるものから、ちょっと騙されそうなものまで。
詐欺も多そう。
そして、未だにクレジットカードの不正利用の調査結果の報告がないぐらい業務は滞っていそうで、たぶん詐欺師はここぞとばかり狙っていることでしょう。気をつけないと。
私も2月ぐらいまでは「コロナウィルスなんてただの風邪でしょう。 新型で誰も免疫持ってなきゃそりゃ流行るし症状も重くなるわ」と割と軽く見てたのですが、状況がわかるにつれて普通のコロナよりタチが悪くて重篤になる割合が高いヤバイやつ、という認識になりました。
で、今思ってること
・ワクチンは作るの難しいんじゃないかな 既に少なくとも3タイプはあるみたいだし、今も変異してるみたいだし、コロナが原因なことが多い風邪のワクチンなんて今までできてないし。
でもインフルもいろんなタイプあるけど特定のタイプだけでもないよりマシなのか…
安全性にも不安があるけど… HPVワクチンの副作用の話って結局どうなったんだっけ?
どっちにしても治験とかやってたら急いでも半年から1年はかかると思うけど
・治療薬は「アビガン」や「レムデシビル」は強すぎてあまり広くは使えないと思うけど(短期間の投与なら問題ないか)、そのうち適当な抗ウィルス薬が見つかることを期待。全世界で高い優先度でやってるだろうけど、これも臨床試験含めると実用化まで最低半年から1年ぐらいかな
・暖かくなれば終息する、ことはないでしょう。いま夏の南半球でも流行ってるのだから。
でも梅雨の高湿度で少しマシになるかもとはちょっと期待。(湿度の高い地域で感染者数が少ないように見えるので)
・いつ終息するか? は専門家でもわからんでしょう。 スペイン風邪のときは2年かかったみたいだから、それぐらいか、医療が少し発達してるからもう少し短くなるか…
運良く1年で終息したとしても五輪で海外から人がたくさんきたら再流行だろうなぁ…
・日本株のBCG打ってれば重篤にならない、というのはまだ検証が必要でしょう。
相関関係はあるようだけど因果関係はわからないので。
・このウィルスは人為的に作られた。という陰謀論はいつもなら無視なのだけど、Natureが2017年の時点でこんな記事→ https://www.nature.com/news/inside-the-chinese-lab-poised-to-study-world-s-most-dangerous-pathogens-1.21487?fbclid=IwAR2C7ACKty5vH-zMn9Pwe2o7q1N9jRIoKwtmGkV55pnbn8DaKdF4-7VviEA
を書いてるぐらいで全く根も葉もない陰謀論でもなくて検証はいるかな、と。
中国の武漢の近くの研究所(2カ所あるらしい)から関連しているコロナウイルスの研究に関する論文が出ていたという説もあるし。
動物(コウモリ?)で変異して自然発生の方が可能性は高いとは思うけど。
・食料自給率だけでなく、医療品の自給率も気にしてないと駄目ね。
・2月ぐらいの時点で株も投信も全部売って現金化しようと思って結局面倒だからやらずにほっておいたのだけど、損益の点で考えるとやっぱ全部売ってノーポジにしておくべきでした。今でもいいんだけどね。まぁ、面倒だからやらないけど…
今参入しようとしてる人もいるみたいだけど、今は難しいので、素人はやめといた方がいいですぜ。
・自粛は長くて3ヶ月ぐらいが限度じゃないかな… それ以上だと潰れる企業、生活できなくなる人続出で、補償があれば延ばせるだろうけど今の政府にあまり期待はできないし…
今できるのは医療崩壊しないようになるべく人との接触を避けて手洗いしっかりして感染者数を抑えて時間をかせいでワクチンと治療法が見つかるのに期待するしかないでしょう…
それでも経済は1929年の世界恐慌レベルでガタガタになるでしょうねぇ…
しかし、半世紀以上生きてきたけど最後の方で世界史レベルの出来事が2つも起きるとはねぇ… 自分はさらに脳卒中まであって
我が家も誰か風邪引くと家族全員に伝染ってたし、誰かがウィルスもらってきたらアウトだな…
今まで平和に暮らしてきたのに…
(あ、でも”PCR検査”って言葉がこんなにメジャーになる前に調べたことあるぐらいには先行してました。偶然)
原発事故のあとの放射能騒動のときもそうだったけど、目に見えないものってみんな怖いでしょうけど、人によって感度が違うようなのが難しいですな。
軽く見てる人と重く見てる人が交わると軋轢が生まれる。
デマも多いです。明らかに嘘とわかるものから、ちょっと騙されそうなものまで。
詐欺も多そう。
そして、未だにクレジットカードの不正利用の調査結果の報告がないぐらい業務は滞っていそうで、たぶん詐欺師はここぞとばかり狙っていることでしょう。気をつけないと。
私も2月ぐらいまでは「コロナウィルスなんてただの風邪でしょう。 新型で誰も免疫持ってなきゃそりゃ流行るし症状も重くなるわ」と割と軽く見てたのですが、状況がわかるにつれて普通のコロナよりタチが悪くて重篤になる割合が高いヤバイやつ、という認識になりました。
で、今思ってること
・ワクチンは作るの難しいんじゃないかな 既に少なくとも3タイプはあるみたいだし、今も変異してるみたいだし、コロナが原因なことが多い風邪のワクチンなんて今までできてないし。
でもインフルもいろんなタイプあるけど特定のタイプだけでもないよりマシなのか…
安全性にも不安があるけど… HPVワクチンの副作用の話って結局どうなったんだっけ?
どっちにしても治験とかやってたら急いでも半年から1年はかかると思うけど
・治療薬は「アビガン」や「レムデシビル」は強すぎてあまり広くは使えないと思うけど(短期間の投与なら問題ないか)、そのうち適当な抗ウィルス薬が見つかることを期待。全世界で高い優先度でやってるだろうけど、これも臨床試験含めると実用化まで最低半年から1年ぐらいかな
・暖かくなれば終息する、ことはないでしょう。いま夏の南半球でも流行ってるのだから。
でも梅雨の高湿度で少しマシになるかもとはちょっと期待。(湿度の高い地域で感染者数が少ないように見えるので)
・いつ終息するか? は専門家でもわからんでしょう。 スペイン風邪のときは2年かかったみたいだから、それぐらいか、医療が少し発達してるからもう少し短くなるか…
運良く1年で終息したとしても五輪で海外から人がたくさんきたら再流行だろうなぁ…
・日本株のBCG打ってれば重篤にならない、というのはまだ検証が必要でしょう。
相関関係はあるようだけど因果関係はわからないので。
・このウィルスは人為的に作られた。という陰謀論はいつもなら無視なのだけど、Natureが2017年の時点でこんな記事→ https://www.nature.com/news/inside-the-chinese-lab-poised-to-study-world-s-most-dangerous-pathogens-1.21487?fbclid=IwAR2C7ACKty5vH-zMn9Pwe2o7q1N9jRIoKwtmGkV55pnbn8DaKdF4-7VviEA
を書いてるぐらいで全く根も葉もない陰謀論でもなくて検証はいるかな、と。
中国の武漢の近くの研究所(2カ所あるらしい)から関連しているコロナウイルスの研究に関する論文が出ていたという説もあるし。
動物(コウモリ?)で変異して自然発生の方が可能性は高いとは思うけど。
・食料自給率だけでなく、医療品の自給率も気にしてないと駄目ね。
・2月ぐらいの時点で株も投信も全部売って現金化しようと思って結局面倒だからやらずにほっておいたのだけど、損益の点で考えるとやっぱ全部売ってノーポジにしておくべきでした。今でもいいんだけどね。まぁ、面倒だからやらないけど…
今参入しようとしてる人もいるみたいだけど、今は難しいので、素人はやめといた方がいいですぜ。
・自粛は長くて3ヶ月ぐらいが限度じゃないかな… それ以上だと潰れる企業、生活できなくなる人続出で、補償があれば延ばせるだろうけど今の政府にあまり期待はできないし…
今できるのは医療崩壊しないようになるべく人との接触を避けて手洗いしっかりして感染者数を抑えて時間をかせいでワクチンと治療法が見つかるのに期待するしかないでしょう…
それでも経済は1929年の世界恐慌レベルでガタガタになるでしょうねぇ…
しかし、半世紀以上生きてきたけど最後の方で世界史レベルの出来事が2つも起きるとはねぇ… 自分はさらに脳卒中まであって
我が家も誰か風邪引くと家族全員に伝染ってたし、誰かがウィルスもらってきたらアウトだな…
今まで平和に暮らしてきたのに…
2020年04月16日
DeepL翻訳とGoogle翻訳の比較
DeepL翻訳の評判がいいようなのでちょっと試してみました。
サンプルの英文
--
One day a school teacher wrote on the board the following :
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
When he was done, he looked to the students and they were all laughing at him, because of the first equation which was wrong, and then the teacher said the following,
" I wrote that first one wrong on purpose, because I wanted you to learn something important. This was for you to know how the world out there will treat you. You can see that I wrote RIGHT 9 times , but none of you congratulated me for it ; you all laughed and criticized me because of one wrong thing I did. So this is the lesson......:
The world will never appreciate the good you do a million times, but will criticize the one wrong thing you do......But don't get discouraged, ALWAYS RISE ABOVE ALL THE LAUGHTER AND CRITICISM, STAY STRONG.
--
これを https://www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳してみると、
--
ある日、学校の先生がボードに次のように書きました。
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
終わってから生徒の方を見ると、最初の式が間違っていたので、先生は次のように言って、生徒たちは大笑いしていました。
" 最初のはわざと間違って書いたんだ 君に重要なことを学んで欲しかったからだ これは、世界があなたをどのように扱うかを知るためのものでした。あなたは、私が9回RIGHTを書いたことを見ることができますが、あなた方は誰も私を祝福してくれませんでした。だから、これは教訓です。
世界はあなたが何百万回も良いことをしても評価してくれませんが、あなたがした一つの間違ったことを批判してくれます......しかし、落胆しないでください。
常にすべての笑いと批判の上に上昇し、強く滞在します。
--
google翻訳 https://translate.google.co.jp/ で翻訳してみると
--
ある日、学校の先生が黒板に次のように書きました:
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
彼が終わったとき、彼は学生を見て、最初の方程式が間違っていたので、彼らは皆彼を笑っていました、そして先生は次のように言いました、
「私はあなたに重要な何かを学んでほしいと思ったので、私は故意に間違った最初の1つを書きました。これは、世界中の人々があなたをどのように扱うかを知るためでした。私はRIGHTを9回書いたことがわかりますが、誰も私を祝福しませんでした それは;私がした一つの間違ったことのために、あなたはみんな笑って批判しました。
あなたが何百万回もやったことを世界が認めることは決してありませんが、あなたがやった1つの間違ったことを批判するでしょう...
しかし、落胆しないでください、常にすべての笑いと批判よりも上昇し、強いままにしてください。
--
たいした差はないですな。というかgoogle翻訳の方がいいような気がする。
サンプル1個じゃよくわからないけど…
DeepL翻訳の結果を人力でちょっと手を入れると
--
ある日、学校の先生が黒板に次のように書きました。
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
終わってから生徒の方を見ると、最初の式が間違っていたので生徒たちは大笑いしていました。
それを見て先生は次のように言いました。
「最初の行はわざと間違って書いたのですよ 君たちに重要なことを学んで欲しかったからです これは世界が君たちをどのように扱うかを知るためのものです。
君たちは、私が9回正しいことを書いたのを見ていましたが誰も私を褒めてくれませんでした。
これは教訓です。
世界はあなたが何百万回も良いことをしても評価してくれませんが、あなたがしたたった一回の間違いを批判するでしょう......
でも、落胆しないでください。
みんなに笑われても批判されても、それに屈することなく強いままでいてください。」
--
人が書いたような自然な文章になりますな(当たり前)
機械翻訳が出たての20年前ぐらいに試したときは「fine thank you」を「罰金感謝です」とか訳してくれて全く使い物にならなかったのに比べるとかなり進化してます。
でも、機械翻訳の出力をそのまま使うのはまだやめた方がいいレベルですな。
さて20年後にはどうなってるか…
サンプルの英文
--
One day a school teacher wrote on the board the following :
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
When he was done, he looked to the students and they were all laughing at him, because of the first equation which was wrong, and then the teacher said the following,
" I wrote that first one wrong on purpose, because I wanted you to learn something important. This was for you to know how the world out there will treat you. You can see that I wrote RIGHT 9 times , but none of you congratulated me for it ; you all laughed and criticized me because of one wrong thing I did. So this is the lesson......:
The world will never appreciate the good you do a million times, but will criticize the one wrong thing you do......But don't get discouraged, ALWAYS RISE ABOVE ALL THE LAUGHTER AND CRITICISM, STAY STRONG.
--
これを https://www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳してみると、
--
ある日、学校の先生がボードに次のように書きました。
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
終わってから生徒の方を見ると、最初の式が間違っていたので、先生は次のように言って、生徒たちは大笑いしていました。
" 最初のはわざと間違って書いたんだ 君に重要なことを学んで欲しかったからだ これは、世界があなたをどのように扱うかを知るためのものでした。あなたは、私が9回RIGHTを書いたことを見ることができますが、あなた方は誰も私を祝福してくれませんでした。だから、これは教訓です。
世界はあなたが何百万回も良いことをしても評価してくれませんが、あなたがした一つの間違ったことを批判してくれます......しかし、落胆しないでください。
常にすべての笑いと批判の上に上昇し、強く滞在します。
--
google翻訳 https://translate.google.co.jp/ で翻訳してみると
--
ある日、学校の先生が黒板に次のように書きました:
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
彼が終わったとき、彼は学生を見て、最初の方程式が間違っていたので、彼らは皆彼を笑っていました、そして先生は次のように言いました、
「私はあなたに重要な何かを学んでほしいと思ったので、私は故意に間違った最初の1つを書きました。これは、世界中の人々があなたをどのように扱うかを知るためでした。私はRIGHTを9回書いたことがわかりますが、誰も私を祝福しませんでした それは;私がした一つの間違ったことのために、あなたはみんな笑って批判しました。
あなたが何百万回もやったことを世界が認めることは決してありませんが、あなたがやった1つの間違ったことを批判するでしょう...
しかし、落胆しないでください、常にすべての笑いと批判よりも上昇し、強いままにしてください。
--
たいした差はないですな。というかgoogle翻訳の方がいいような気がする。
サンプル1個じゃよくわからないけど…
DeepL翻訳の結果を人力でちょっと手を入れると
--
ある日、学校の先生が黒板に次のように書きました。
9 x 1 = 7
9 x 2 = 18
9 x 3 = 27
9 x 4 = 36
9 x 5 = 45
9 x 6 = 54
9 x 7 = 63
9 x 8 = 72
9 x 9 = 81
9 x 10 = 90
終わってから生徒の方を見ると、最初の式が間違っていたので生徒たちは大笑いしていました。
それを見て先生は次のように言いました。
「最初の行はわざと間違って書いたのですよ 君たちに重要なことを学んで欲しかったからです これは世界が君たちをどのように扱うかを知るためのものです。
君たちは、私が9回正しいことを書いたのを見ていましたが誰も私を褒めてくれませんでした。
これは教訓です。
世界はあなたが何百万回も良いことをしても評価してくれませんが、あなたがしたたった一回の間違いを批判するでしょう......
でも、落胆しないでください。
みんなに笑われても批判されても、それに屈することなく強いままでいてください。」
--
人が書いたような自然な文章になりますな(当たり前)
機械翻訳が出たての20年前ぐらいに試したときは「fine thank you」を「罰金感謝です」とか訳してくれて全く使い物にならなかったのに比べるとかなり進化してます。
でも、機械翻訳の出力をそのまま使うのはまだやめた方がいいレベルですな。
さて20年後にはどうなってるか…
ラベル:英語
2020年04月13日
「STARWARS スカイウォーカーの夜明け」
やっと配信になったので見た。
PLayStation Storeにはなぜか吹替版しかないので字幕版をiTunesでレンタルしてFireTV StickのApple TVアプリで見た。
最初字幕が出なくて困ったが、アプリの設定でなくFireTVの方の設定で無事表示された。
キャリー・フィッシャーはどうするのだろうと思ったら、過去撮影された映像を加工して自然に登場してた(さすがに登場シーンは少なかったけど)
レイの素性も明かされて納得。
フィンの素性が謎なんだよなぁ…
チューイがマズ・カナタからもらったメダルが何かと思ったのだけど、『新たなる希望』で表彰されてたときにハン・ソロがもらったメダルがレイア経由でチューイに渡されたのか…
胸アツである。
いや、一段落。
『新たなる希望』を小学生のときに見て、半世紀して完結まで見れてよかった。
下手したら脳卒中で死んでて見られなかったかもしれなかったんだよな…
PLayStation Storeにはなぜか吹替版しかないので字幕版をiTunesでレンタルしてFireTV StickのApple TVアプリで見た。
最初字幕が出なくて困ったが、アプリの設定でなくFireTVの方の設定で無事表示された。
キャリー・フィッシャーはどうするのだろうと思ったら、過去撮影された映像を加工して自然に登場してた(さすがに登場シーンは少なかったけど)
レイの素性も明かされて納得。
フィンの素性が謎なんだよなぁ…
チューイがマズ・カナタからもらったメダルが何かと思ったのだけど、『新たなる希望』で表彰されてたときにハン・ソロがもらったメダルがレイア経由でチューイに渡されたのか…
胸アツである。
いや、一段落。
『新たなる希望』を小学生のときに見て、半世紀して完結まで見れてよかった。
下手したら脳卒中で死んでて見られなかったかもしれなかったんだよな…
ラベル:TV/映画
2020年04月03日
般若心経を唱えてる
最近、般若心経を覚えた
別にコロナは関係ないです
完全ワイヤレスのBlueToothヘッドフォンが耳栓がわりにちょうどよくて、ラジコとかyoutubeを聞きながら寝落ちするのが習慣になってしまったのですが
最初は
こんなのを聞いてたのですけど、ある時「そういや、お経聞くと眠くなるな」と
般若心経を聞いてみたら案の定眠れた
お経って、てっきり長いものと思ってたら般若心経の短いのは漢字262文字しかないと知って、「400字詰めの原稿用紙1枚にも満たないぐらいなら10代、20代の頃だったら2,3時間もあれば覚えられた分量じゃん」と軽い気持ちで覚えてみようとしたら、50過ぎの脳卒中後遺症の記憶障害持ちには結構難しく2,3週間かかって苦戦……
まぁ、最近は人の名前も覚えられないし言われたこともすぐ忘れるくらいだから仕方ないけど…
人によって、耳で覚えるタイプと目で覚えるタイプがいるらしいけど、私は完全に目で覚えるタイプ。
学生時代は不完全な映像記憶ができて試験範囲ぐらいの分量なら本のここら辺に書いてあったなとぼんやりと覚えられるぐらいだったので、画面1ページぐらいなら余裕と思ってたらかなり苦戦。
意味まで少し覚えて繋がりを覚えないと視覚だけでは覚えられないし、もちろん音だけでは覚えられない(けど音もないと覚えられない)
瞑想代わりに頭を空っぽにしたいときに今までは”呼吸に集中”でやってたのだけど、お経だと自然に息を吐くことになるし、頭の中が漢字でいっぱいになって無になれるから結構おすすめかも。(”全集中”を覚えるよりたぶん簡単)
有名な”色即是空”とかレインボーマン世代にはおなじみの”アノクタラサンミャクサンボーダイ”だの出てきてちょっと面白いし。
舎利子(シャーリプトラ)はでてくるのに提婆達多(ダイバダッタ)はでてこないのか?とか思いながら……
別にコロナは関係ないです
完全ワイヤレスのBlueToothヘッドフォンが耳栓がわりにちょうどよくて、ラジコとかyoutubeを聞きながら寝落ちするのが習慣になってしまったのですが
最初は
こんなのを聞いてたのですけど、ある時「そういや、お経聞くと眠くなるな」と
般若心経を聞いてみたら案の定眠れた
お経って、てっきり長いものと思ってたら般若心経の短いのは漢字262文字しかないと知って、「400字詰めの原稿用紙1枚にも満たないぐらいなら10代、20代の頃だったら2,3時間もあれば覚えられた分量じゃん」と軽い気持ちで覚えてみようとしたら、50過ぎの脳卒中後遺症の記憶障害持ちには結構難しく2,3週間かかって苦戦……
まぁ、最近は人の名前も覚えられないし言われたこともすぐ忘れるくらいだから仕方ないけど…
人によって、耳で覚えるタイプと目で覚えるタイプがいるらしいけど、私は完全に目で覚えるタイプ。
学生時代は不完全な映像記憶ができて試験範囲ぐらいの分量なら本のここら辺に書いてあったなとぼんやりと覚えられるぐらいだったので、画面1ページぐらいなら余裕と思ってたらかなり苦戦。
意味まで少し覚えて繋がりを覚えないと視覚だけでは覚えられないし、もちろん音だけでは覚えられない(けど音もないと覚えられない)
瞑想代わりに頭を空っぽにしたいときに今までは”呼吸に集中”でやってたのだけど、お経だと自然に息を吐くことになるし、頭の中が漢字でいっぱいになって無になれるから結構おすすめかも。(”全集中”を覚えるよりたぶん簡単)
有名な”色即是空”とかレインボーマン世代にはおなじみの”アノクタラサンミャクサンボーダイ”だの出てきてちょっと面白いし。
舎利子(シャーリプトラ)はでてくるのに提婆達多(ダイバダッタ)はでてこないのか?とか思いながら……