2020年05月25日

広沢虎造を聞いている

夜寝るときの耳栓代わりのワイヤレスヘッドフォンで、深夜ラジオやお経にも飽きて最近は浪曲を聞いてます。
そう、森の石松とか清水の次郎長とかを三味線を合いの手で、だみ声で語るやつ。つい聞き入ってしまって寝られないけど。
親父が好きで家にカセットテープがあって、なぜか小学校の時に好きでよく聞いていたのだけど、昭和の終わりの頃とはいえ小学生で浪曲を聞いてた人はさすがに少ないと思う。
聞いてるとなんか登場人物は懐かしいし(「大政、小政、森の石松、大瀬の半五郎、法印の大五郎…」とか聞くと、血湧き肉躍るじゃないけどちょっとワクワクしてしまう。きっと今のちびっこが「ゼロワン、ジオウ、ビルド、エグゼイド、ファイズ…」とか聞くのと同じような感じなんだろうなぁ…
「江戸っ子だってねぇ、すし食いねぇ」なんて台詞は有名で誰でも知ってる(シブがき隊のおかげ?)と思うけど「森の石松三十石船」をちゃんと聞いてる人は少ないのだろうなぁ…

そうそう、昔聞いてたのは二代目広沢虎造で、初代広沢虎造の演目はこの年になって初めて聞きました
posted by one-hand-engineer at 14:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

「SUITS」シーズン8

シーズン7で終わりかと思ってたらシーズン9が最終らしい。
マイクもレイチェルもいないでどうするんだろうと思ってたら、面白さ半減まではいかなくて2割減ぐらいで済んでる感じ?(まぁ、個人的にハーヴィーとドナ推しなのでマイク&レイチェル推しには面白くないだろうけど…)
マイクはハーヴィのセリフで「マイクならどうするか考えた」とか「マイクに電話をかけて留守電にメッセージを残す」のみの登場。レイチェルもゼインのセリフのみ。
ルイスがこんなにいい役でずっと残るとはシーズン1の頃は思わなかった。
ドナがだいぶ傷んでる(失礼)のも年月の経過を感じる…

最初にSUITSにはまってたのは2015年頃か シーズン3ぐらいまで無料公開されてた頃かな
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/421591509.html

SUITSを見てると女性や黒人の活躍は目立つけど、アジア人がまるで出てこないのが少しさびしい…

日本版のシーズン2が始まった?みたいだけど、日本版はシーズン1の1話だけ見て原作を冒涜された気持ちでそれ以上見る気がなくなってしまい全く見てないのでわかりませーん。
韓国版の方がまだいいです。
ラベル:TV/映画
posted by one-hand-engineer at 09:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月14日

結婚相手に求める条件

下記の記事がちょっとバズってたので紹介
--
■友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存在しない」と呆れられた

・テレビゲームとかソシャゲをやらない

→馬鹿げた時間だから許せない。課金はもってのほか。

・競馬やパチンコとかのギャンブル一切やらない

→期待値マイナスに挑む知能が論外。

・アイドルに興味がない

→ドルオタは一日中2chやってる人と同レベルに見なしてる。

・お酒、タバコ大嫌い
(送別会とか忘年会で仕方なく飲むとかは可)

→飲酒、喫煙は健康を害するためにお金払う全く馬鹿げた行為。

・非ネトウヨ、非ミソジニー

→人格障害だから。

・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように細心の注意を払える

→ネットリテラシーない人はリボ払いしちゃう人くらいの知能だと思ってる。

・芸能ニュースに興味がない

→見ず知らずの人間について一喜一憂するのは馬鹿げてる。

・大卒

・正規雇用

・本さえあれば余暇を問題なく過ごせる

ほんとこれだけでいいのよ。

なんなら年収400万でもいい。こんな人たくさんいるよなあ?
--
意外といないと思う…

自分自身を(病気前の条件で)チェックしてみると

・テレビゲームとかソシャゲをやらない
☓ 
ソシャゲは無課金の範囲内でしか絶対にやらないけど。
妊娠中のつわりの時期に隣の部屋でずっとドラクエだかFFだかをやってたことをいまだに文句言われる…

・競馬やパチンコとかのギャンブル一切やらない


・アイドルに興味がない

日向坂が出てる番組を熱心に見てると家族中に冷たい目で見られる

・お酒、タバコ大嫌い
(送別会とか忘年会で仕方なく飲むとかは可)

酒は量は飲まないけど好き、タバコは大嫌い

・非ネトウヨ、非ミソジニー

中道、どちらかというと逆ミソジニー(女性に幻想は全く持ってないけど)

・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように細心の注意を払える

気をつけているけど細心ではないな…

・芸能ニュースに興味がない

それほど興味はないけど、話題にはついていける

・大卒


・正規雇用


・本さえあれば余暇を問題なく過ごせる


10個中4個も☓だな…
☓の項目はやはりうちの奥さんの評判も悪い(酒、芸能ニュース以外)

でも、私の知ってる中でこの条件にあてはまるような人は他に大きなマイナスがあるような気もする(コミュニケーション面とか、特殊な趣味を持ってるとか…)
趣味や嗜好は生活に支障がない範囲で、巻き込もうとしないなら放っておいて結婚の条件には入れない方がいいと思う。
posted by one-hand-engineer at 10:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

検事長の定年延長の件

なんで今頃大騒ぎしているのだろう…
コロナ自粛でみんな時間ができたからかな…
今の黒川さんの定年延長は既に1月に閣議決定済みで当時もちょっと話題にはなってたけど今ほどじゃなかった。
検察も国家公務員と同じように定年延長するのは高齢化社会の中で自然な流れで、それほど反対するようなことじゃないと思うのだけど… まぁ、コロナで大騒ぎの中、補償とか対策とか議論せずに別のことやってないで優先順位を考えろ、という意見はわかるけど。

行政が法律の裏付けなく法解釈の変更だけで勝手なことして、後付けで法律を改変して合わせていくという手法には問題あるし、前にも書いた行政と立法がズブズブで三権分立になってないのは問題だとは思うけど。
というか時期が遅すぎでも大騒ぎしておいた方がいいのか。

反対ダー
#検察庁法改正の強行採決に反対します
ラベル:政治
posted by one-hand-engineer at 10:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

クイズ

解けなくてちょっとくやしかったので、クイズ。

--
問題

チェス盤が置いてある部屋があります。

悪魔はこのチェス盤の8×8のマスに無数のポーンをランダムに置いていきます。
悪魔は完全に気まぐれにポーンを置くため、64マス全てにポーンを置いたり、逆に1つもポーンを置かなかったりするかもしれません。
なお、各マスに置けるポーンの数は1つです。

この部屋の外に幼女Aと幼女Bを待機させています。
悪魔は幼女Aだけをチェス盤の部屋に入れて、1以上64以下の整数のどれかひとつを告げます。

幼女Aはチェス盤の上に
1. ポーンが置いていないマスに1つだけポーンを置く
2. ポーンが置いてあるマスから1つだけポーンを取り除く
のいずれかの操作を1回だけ行います。
何もしないということは許されません。

その後、悪魔は幼女Bをチェス盤の部屋に入れます。
幼女Bはチェス盤の様子を見て幼女Aに告げられた整数を当てなければなりません。
回答のチャンスは1回のみ。

幼女たちはルールを知った上で開始前に戦略を打ち合わせることができます。
幼女たちはどのような戦略を取ればよいでしょう。

なお、幼女たちは初めのチェス盤の配置は知りません。

(追記)
補足ルール
・駒の配置以外での情報伝達は禁止
・駒は全てチェス盤上のマスの中央に同一方向に垂直に置くものとする
・駒は全て無地で同一色、同一形状のものとする
・駒やチェス盤に傷や汚れをつけることは禁止

-- 問題ここまで

縦横にパリティつけて、かな?と思ったらダメで、ならECC応用して、もダメで、20分ぐらい真面目に考えたけど解けなかった…
一見簡単に解けそうなのになぁ…
伊沢くんとか水上くんとかなら簡単に解いちゃうんだろうなぁ…
posted by one-hand-engineer at 10:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

新型コロナについて

https://jikei-tropmed2.wixsite.com/covid-19/what-s-corona
この資料(慈恵医大の教授が書いたもの)がいろいろ参考になって面白かったのでFBに書いたのを転載。

”新型コロナウイルスの消毒には、スパイク蛋白を変成することができる70%以上のエタノールや次亜塩素酸ナトリウムを使用する必要があります” → 界面活性剤でも消毒できる、と思ってたけどダメそう

”副作用のないRNA依存性RNAポリメラーゼ阻害薬の開発が理論上は可能です。より良い阻害剤の開発が待たれるところです” → アビガンとかより副作用の少ない良い治療薬が開発される期待はありそう

”新型コロナウイルスにおいても、2009年の新型インフルエンザと同じ様なことが生じているように見受けられます。すなわち、肺炎を起こす致死率の高いウイルスから、上気道で増殖する病原性の低いウイルス(すなわち普通の風邪のコロナウイルス)への進化です。この際、濃厚接触を避けることや、マスクの使用は、肺で増殖して喀痰で媒介されるウイルスの広がりを抑え、上気道で増殖するウイルスへの進化を加速する働きがあると考えられます” → SARSもよくわからないうちに終息していったけど、ウィルス自体の進化で終息していく可能性もありそう

”感染を予防する方法としては、現時点では、集団免疫しか方法がないように思われます。一端、完全な隔離を行っても、免疫を獲得していないと、第2波、第3波の流行が防げないからです。しかし、スウェーデンで行われているような野放しの感染拡大による集団免疫獲得作戦では、感染による死者が増えてしまいます。これに対し、日本で行われているマスクと濃厚接触防止を絡めた集団免疫獲得戦術(のように見えるもの)は、スウェーデンのものよりも理にかなったものに思えます” → 日本でやってる緩い外出制限も悪くないかもしれない

”ウイルス学の世界では、自分の専門以外のウイルスの関しては口出ししてはいけないという不文律があります” → 知らなかった…
posted by one-hand-engineer at 12:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

「ゲーム・オブ・スローンズ」で英語の勉強

「ゲーム・オブ・スローンズ」の2周目を見てるのだけど、2周目だと人名とか地名もわかるし、これが伏線になってたのか!とか新たな発見もあって面白い。3周ぐらいは余裕で見られそう。長いけど。

で、英語の勉強になるか?というと、さっぱりなのでした…
英国のなまりがあるな、とか南部出身だと別のなまりがあるな、とかぼんやりとわかったりもするけど、たとえ2周目でもやっぱり半分も聞き取れない… 知らないが単語が多すぎる…

ちなみにこのドラマで覚えた新しい単語は"whoare"(娼婦)”brothel”(娼館)"cockle"(トリガイ)の3つぐらいでした(笑)
妙に耳に残る"オイスターズ、クラムス、コッコース"の”コッコース”って何だ?”Coco's"か?と思ったら"cockles"でした… 

もう新しい単語なんて憶えられないし、せめてまだ新しいものが憶えられた病気前の30代にもっと勉強しておけばよかった…


ラベル:英語
posted by one-hand-engineer at 15:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

前髪ギザ男

床屋には行かないで、前髪が伸びて鬱陶しくなると自分で切ってたのだけど、後ろ髪は自分じゃどうしようもなくて奥さんに切ってもらったのだけど、ついでに前髪も切ってもらったら、「梨泰院クラス」のパク・セロイのような髪型(しかもギザギザ)にされてしまった… まぁ、全然人に会わないから構わないんだけどね。
緊急事態宣言1ヶ月延びたし、私のように変な髪型の人も激増することでしょう。
posted by one-hand-engineer at 12:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする