4月に書いたことをちょっと検証
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/474620230.html>原発事故のあとの放射能騒動のときもそうだったけど、目に見えないものってみんな怖いでしょうけど、人によって感度が違うようなのが難しいですな。
>軽く見てる人と重く見てる人が交わると軋轢が生まれる。
夫婦とかカップル(死語)で考え方が違うと揉めるそうですね。
自粛派と経済優先派の分断もありますね。
>デマも多いです。明らかに嘘とわかるものから、ちょっと騙されそうなものまで。
>詐欺も多そう。
除菌商品とか健康食品とか次亜塩素酸水噴霧とかいろいろでてきていますけど、思ってたよりも少ないかな。
>・ワクチンは作るの難しいんじゃないかな 既に少なくとも3タイプはあるみたいだし、今も変異してるみたいだし、コロナが原因なことが多い風邪のワクチンなんて今までできてないし。
>でもインフルもいろんなタイプあるけど特定のタイプだけでもないよりマシなのか…
この時点で考えてたのは、不活化とか弱毒化したウィルスを接種するワクチンだったのですけど、今開発されてるのはほとんどmRNAタイプのワクチンで、そんなものがあるのだな、と勉強になりました。
>どっちにしても治験とかやってたら急いでも半年から1年はかかると思うけど。
今の状況だと早くて来年の頭から、本格的には来年の夏頃でしょうね。
まぁ、予想通りか。
>・治療薬は「アビガン」や「レムデシビル」は強すぎてあまり広くは使えないと思うけど(短期間の投与なら問題ないか)、そのうち適当な抗ウィルス薬が見つかることを期待。全世界で高い優先度でやってるだろうけど、これも臨床試験含めると実用化まで最低半年から1年ぐらいかな
今の治療は初期には抗ウィルス剤、後期にはステロイド系の抗炎症剤というのが標準的になってきてるのかな。特効薬はまだ見つかってないけど医療機関にはノウハウはだいぶ溜まってきているでしょう。たぶん。
>・暖かくなれば終息する、ことはないでしょう。いま夏の南半球でも流行ってるのだから。
これも予想通り。
>・いつ終息するか? は専門家でもわからんでしょう。 スペイン風邪のときは2年かかったみたいだから、それぐらいか、医療が少し発達してるからもう少し短くなるか…
>運良く1年で終息したとしても五輪で海外から人がたくさんきたら再流行だろうなぁ…
運が良くて2021年夏、五輪で人が動けば2022年という予想は変わらず
>・日本株のBCG打ってれば重篤にならない、というのはまだ検証が必要でしょう。
ファクターXは全然解明されませんな…
交差免疫関係とか遺伝子関係とかいろいろ説は出てるけど。
>・このウィルスは人為的に作られた。という陰謀論はいつもなら無視なのだけど、Natureが2017年の時点でこんな記事→
https://www.nature.com/news/inside-the-chinese-lab-poised-to-study-world-s-most-dangerous-pathogens-1.21487?fbclid=IwAR2C7ACKty5vH-zMn9Pwe2o7q1N9jRIoKwtmGkV55pnbn8DaKdF4-7VviEA>を書いてるぐらいで全く根も葉もない陰謀論でもなくて検証はいるかな、と。
これは中国が全面的に協力しない限り検証できないので永遠に検証できないでしょうな。
>・食料自給率だけでなく、医療品の自給率も気にしてないと駄目ね。
物流が止まらない限りは医療品の自給率はそれほど深刻に考えなくてもいいのかな。
まぁ、考えておいた方がいいだろうけど。
>・2月ぐらいの時点で株も投信も全部売って現金化しようと思って結局面倒だからやらずにほっておいたのだけど、損益の点で考えるとやっぱ全部売ってノーポジにしておくべきでした。今でもいいんだけどね。まぁ、面倒だからやらないけど…
ほとんど何もしなかったけど、2020年11月にはほぼ新型コロナ流行前の状態に戻ったかな
なぜかダウや日経平均は上がるし、ほんとに動きが読めない。
米国の大統領選も終わったし、少し積立てを再開して買い増してます。まだ2番底3番底くるかもしれないけど、十年単位の長期で考えたらマイナスにはならないかな、と。
>・自粛は長くて3ヶ月ぐらいが限度じゃないかな… それ以上だと潰れる企業、生活できなくなる人続出で、補償があれば延ばせるだろうけど今の政府にあまり期待はできないし…
これもほぼ予想通りだけど、GoToとか積極的な感染拡大を伴う施策を感染の終息してない今の段階でやるとは思わなかったです。
正直、思った以上に考えなしでがっかり。 政治家は自分が責任取れること以外のことを決めちゃダメ。
>今できるのは医療崩壊しないようになるべく人との接触を避けて手洗いしっかりして感染者数を抑えて時間をかせいでワクチンと治療法が見つかるのに期待するしかないでしょう…
現時点でも一般人にはこれしかできないでしょう
>我が家も誰か風邪引くと家族全員に伝染ってたし、誰かがウィルスもらってきたらアウトだな…
幸いまだ大丈夫ですが、奥さんの会社も週1,2回は最低出社しろとか言われてるようだし、子供も接客のバイトやってるし、いつもらってきてもおかしくない状態。
ずっと、100年後の世界史の教科書に載ってるだろう出来事を体験しているのだろうな、という感覚です。
posted by one-hand-engineer at 10:52|
Comment(0)
|
日記
|

|