一番印象に残ったのは、久しぶりに見た長嶋茂雄さん。
あとはドローンの集団飛行とピクトさんには笑ったのとドラクエの音楽はもしかしたらあるかな、と思ってたけどFFやらモンハンやらエースコンバットまで。 知らないゲーム音楽も何曲もありました。
ゲーム音楽がこれだけフィーチャーされるとは予想外でした。
まぁ、5年前の安倍マリオから予想できても良かったのだけど。
長嶋さん、隣の松井さんにズボンを握って支えてもらっていたけど、私も入院中の歩行練習とかはズボンの腰回りを握られてたので、ああ、と思ったけど、杖も歩行器もなしで歩いてたのは根性の人だな、と思いました。
今まで右手はずっとポケットだったけど、なんか壊死してるように見えたのは気のせいか…
片麻痺で循環不良というのは聞いたことあるけど、壊死はあまり聞いたことないのだけど…
あと、合唱とか聖火リレーの子供が随分遅い時間までTVに出てたけど、紅白とかでもかなり厳しく自主規制してるのにオリンピックは例外か、児童福祉法的にグレーだなぁ、と思ったり。
ドローンはIntelので平昌オリンピックでもやってたけど、台数増えたし、制御技術も進化してるのだろうなぁ…
GPSだけじゃあの精度は出せないだろうから、地上の複数台のカメラで画像認識して、(個体の認識はどうやってるのだろう、人の目に認識できないぐらいの速度でLEDを点滅させるか、いやいやUWB使うか、とかいろいろ考えて楽しめました)
ちゃんとNOTAM(notice to airmen)も出てて、さすが公式。
聖火の最終の点火者、大坂なおみだったけど、ちょっと長嶋さんの後じゃ弱かったかな…
個人的には、AI美空ひばりが歌いながらとか、すでに亡くなった偉人をCGで、とか予想してたのだけど大はずれ。
しかし、これだけの人出で、来週の感染者何人ぐらいになるだろうか。東京で8月上旬に1万人/日を超えると予想している人もいるけど、どうかなぁ… 個人的には7千人ぐらいがピークと予測しているけど、ちょっと楽観的かな…
無観客はいいけど、関係者が街をうろうろしてるし、スタジアムの外も緩みきってるし、減る要素はない…
あとは無事に終わることを願うだけ。