2023年04月21日

不自由ではあるけど不幸ではない

「不自由である事と 不幸である事はイコールじゃない 哀れに思われるいわれは無いよ!」は、荒川弘の『鋼の錬金術師』に登場するアルフォンス・エルリックの言葉です。

アルフォンスは亡くなった母を生き返らせようとして兄エドワードと一緒に人体錬成の錬金術を行おうとして失敗して肉体を失ったけど、兄エドが自身の右腕を対価に魂だけを取り戻して鎧に定着させたことで一命を取り留め、空の鎧を身体として生きている、言ってみれば身体が不自由なキャラクターです。

この「不自由である事と不幸である事はイコールじゃない」というセリフは大好きで、このブログを立ち上げた時から右側の上の方に書いてあったのですけど、「ハガレン」にでてくるこのセリフが由来でした。

自分自身、身体は不自由でも不運と思ったことはあっても不幸と思ったことは全然なく、哀れに思われても「まぁ哀れに見える人に意地悪する人は少ないだろうから全然どうぞ」と思う程度で、そもそも元から「幸せなんて本人の尺度で決めるものであって他人が決めるものではない」と思っているので「可愛そう」とか言われても何とも思いませんでした。(たまに言われますけど、「それ言っていいのは本人だけだから」と心のなかで思うだけ)

ということで、身体が不自由になった人に一番言いたいのは「不自由である事と不幸である事はイコールじゃない」ということでした。

そして周りの人に言いたいのは「哀れに思われるいわれはないよ」「同情するなら金をくれ」でした。(これは、余計か…)
posted by one-hand-engineer at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

主治医が変わった

今までは、10年以上前に救急車で運ばれた時に開頭手術まで担当してくれた大学病院の先生が主治医だったのだけど、転勤されるということで小さめのクリニックに紹介状を書いてもらって転院。 春はお別れの季節です。 

今までは、長い付き合いだったので「この薬試してみたい」と希望すると処方してくれたり、「この漢方薬試してみる?」とか柔軟に対応してくれてたり、大学病院だけあって設備や他科も充実してたのでどんな病気になっても安心だなと思っていたのでちょっと残念。
もうお会いすることもないのかなぁ…
私は昏睡してて救急搬送されたときの記憶は全く無いのだけど、奥さんは私が昏睡状態で救急搬送された時には夜中の緊急手術のとき励ましてもらったり、いろいろ思い出もある先生だったし、ちょっと寂しい春ですな…

で、新しい病院に初めて行ったのだけど、駐車場が少し遠い提携のとこなのがちょっと不便。まぁ、よさそうな先生だったので、なにか新しい展開があるといいのだけど。
前の大学病院と提携してるから何か合ったときは送ってもらえるし、最近の通院はほとんど世間話と処方箋もらうためだけだったし、いろいろな薬をほぼ試してしまったので、もう症状の改善にはあまり期待はしてないけど。

場所は事前にGoogle Mapで調べていたのだけど、曲がる角を一本間違えて台無しだった。駐車場が遠いのだけが不満かな。
ラベル:脳梗塞
posted by one-hand-engineer at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

鶏をしめたら動物愛護法違反になるのか?

と、聞かれて答えられず…

動物愛護法では

第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。

4 前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
一 牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬は虫類に属するもの

となっていて、鶏は明確に「愛護動物」の対象。

問題は「みだりに殺し」の”みだりに”に「空腹だったから」という理由が該当するかどうか。

実際は裁判にならないとわからないけど、家族や知り合いで食べるぐらいだったらまぁ「正当な理由」として見逃してもらえるんじゃないか、というのが個人的な見解。

毎日のように鶏の悲鳴が響き渡って近所から通報されるようだと動物愛護法違反になる可能性はありますな。

ちなみに、牛、馬、豚、山羊などは『と畜場法』で『と畜場(食用目的で獣畜を殺生または解体するための設備)』以外の場所で解体することは禁止されてます。

youtubeでジビエ料理で鹿を山中で解体する動画を見たことあるけど、これは
『と畜場法』では「獣畜」とは、牛、馬、豚、めん羊及び山羊と規定されているので、鹿とかうさぎは『と畜場法』の対象外なのかな?

動物愛護法違反かどうかは「愛護動物」だったのか「みだりな殺生」だったのか、個々のケースで判断されるのでしょうね。

家族で食べる分とか知り合いに配りきれる分ぐらいだったら鶏をしめてもまず法律違反になることはないでしょう。詳しくは法律の専門家に聞いてみてください。

朝ドラ「ちむどんどん」で飼ってた豚のアベベを食べちゃった時は「と畜場」に持ち込んだのでしょう、たぶん。
posted by one-hand-engineer at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

富士山が噴火?

富士山が噴煙を上げているらしい
富士山噴火.png

まぁ、こんな陳腐なフェイク写真じゃ面白くもなんともないけど、一応恒例のエイプリルフールネタとして…

でも、こんな写真を作るのも今までだったら適当な写真を探してフォトリタッチソフトで切り貼りして、と結構な手間がかかったのですが、今は1行文章を書けばAIが勝手に作ってくれてその中からいいものを選ぶだけ。
楽になったものです。

技術は不要で誰にでもできるようになったからこそ逆にアイデアだけが重要になってきて難しい時代になってきました。
posted by one-hand-engineer at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする