2024年01月30日

金持ち優遇

確定申告の時期が近づいてきました。
自分で確定申告するようになってよくわかったのが、税制もやっぱり金持ち優遇なんだな、ということ。

例えば所得税は累進制で所得が年1800万円以上4000万円未満の人(議員様とか社長様とかには多いでしょう)は本来は税金が40%とられるのですけど、分離課税という制度を選べば株の配当には20%の税金しかかかりません。20%は所得税でいうと年3,300,000円 から 6,949,000円までの庶民並の税率。
株をたくさん持ってても税金は庶民並み。株の配当収入が1億円あっても、年収300万円の庶民並の税金しかかかりません。(あえて所得と収入の区別はしてません)

あとは、個人事務所とか作って法人化すれば、法人税の税率は23.2%
そこから安めの給料をもらう形にすれば、やはり庶民並みの税率。
まぁ、家や車を買っても名義は法人名義になってしまうけど使うのは自由だから自分のものと変わりはない。
芸能人とかみんな個人事務所を作るわけだ。

会社員は知らないうちに税金をまるっと持っていかれるけど、金持ちほど税金を減らす方法がたくさんあるようで。
posted by one-hand-engineer at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

シン・ニーサについて続き

私の基本的な考え方は
「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」 https://hayatoito.github.io/2020/investing/
の人とほとんど同じで、エンジニア脳で考えると、こういう結論に落ち着くのかな、と思います。

投資でうん億円儲けてやろうとか、持ち金を10倍にしてやろうとかいう気は全く無く、身体が不自由で働けないのでお金に働いてもらうかというぐらいの考えで中ぐらいリスクで中ぐらいの利益があって老後の足しにになればいいか、程度の考えでやってます。
ここらへんの投資のスタンスは人それぞれですね。

「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」はたぶん若い人が書いているのかな
"売却する必要があるのは、アセットアロケーションのバランスを保つときだけ"というところがちょっと違って、”65歳過ぎて年金で不足したら、毎年増えた分を限度に売却して補填していこう”と考えてます。
基本的には65歳までは売却は考えず、年金生活になったときに「食べても減らないパン」があるといいな、年金は目減りするだろうし(ただでさえ早期退職して少ないのに)介護費用も上がるだろうし、取り崩して残高が減っていくのは不安なのでできるだけ残高を減らさないようにしようというところが大きく違ってます。

ということで本題。
ネット証券(SBI証券とか楽天証券)にNISA口座を申し込んで、「さて、インデックス投信で何買おう」となったときに、ネットでよくおすすめされてるのが手数料が低くて成績もよくて純資産も多い
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー:略してオルカン)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
とかですね。
私もここ10年ぐらいS&P500(2種類)を中心にオルカンとバランスファンドも積立ててます。

なぜ米国株(S&P500)をメインにしているかというと、オルカンと言っても中身を見ると
オルカン比率.png
米国株の比率が6割以上だし、米国株が下がれば他の国も下がってたいして分散にならないだろうというのとリターンを見るとS&P500の方がいい(3年で1,2割違うかな)
(追記:とか言ってても、オルカンが米国の比率下げるような事態になったらS&P500売り払ってオルカンに乗り換えるけどね)

オルカン
emaxsisslimオルカン.png

S&P500
emaxsisslimS&P500.png
のが理由で、これはリスクとリターンをどう考えるか個人で考え方は違うと思います。

インデックス買っておけば絶対元本割れしないか、というのは絶対ないですし。
(ただ10年以上の長期投資だとプラスになる確率の方が高いでしょう、たぶん)

年5%で10年運用すると、1.05の10乗で1.05^10=1.62 、1.6倍ぐらいになります。
複利効果ですな。
300万借金すると返すの大変で自己破産するケースまでありますけど、300万円を年5%で10年運用すると500万円近くに増えます。

さて、どう考えるかはあなた次第です。
(うちの奥さんは元本割れは許容できない人で、私はリスク資産は最悪半分に減るぐらいまでなら耐えられるという人です)
でも、私も経験10年ぐらいで、まだ世界恐慌とかアジア通貨危機レベルの大暴落は経験してないですからねぇ…
一番下ったときで2020年のコロナのときに2割ぐらい下がった経験しかないから、まだまだ青いでしょうな…

実際運用資金が増えていくと1日で10万円近く減る時もありますからねぇ…
ラベル:お金の話
posted by one-hand-engineer at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

新NISAどうする?

日米の株価見てもここのとこ上がりすぎ(今日は利確の売りでだいぶ下がったけど)で今はあまり買う時期じゃないな、とは思うのだけど、今のとこ積立枠はS&P500を中心にインデックス中心に5銘柄ぐらい分散して設定し積立てて、成長枠は優待か配当狙いメインの監視銘柄の中で買いサインが出たらちょっと売り買いするのと旧NISAの期限切れを移す感じ。

枠をフルに使うのに6年ぐらいかかるし、過去10年の実績を見ると手控える判断はちょっと難しいなぁ… あとは、払い込みの終わった個人年金を解約してNISAに回すとこまでやるかどうかだな。置いておいても全然増えないし、高齢者が貯め込んで寝かせているより、投資に回して若い人たちに事業頑張って欲しいし。
コンドラチェフさんのことを考えると2029,30年あたりに大暴落とかありそうで今は5年後には売っぱらって手仕舞いと考えてるけど(忘れそう…)さてどうなることか…
ラベル:お金の話
posted by one-hand-engineer at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

青春時代

高校生時代、部室に払い下げられてきてた動かない骨董ものの磁気コアメモリにテレタイプに紙テープのミニコンがあって、もはや誰も動かし方を知らない旧時代のテクノロジーだったのを取扱説明書や紙テープを発掘して、壊れた紙送り機構をクリップと釣り糸と重りで代用しながら、スイッチパチパチしてメモリーにまずブートローダーを読み込ませるコードを入力して、紙テープから言語を読み込ませるブートローダーを読み込んで、言語の紙テープを読み込んで、TTYにダダダダッとプロンプトが打ち出された時は感動ものだったなぁ… 数ヶ月かかったような気がする。
運動部員だったら野球やサッカーの思い出だろうけど、文化系部員にはこんな青春時代の思い出がある。

授業中に内職して書いてたプログラムやワイヤーフレームの3Dの飛行機や座標のデータ。
8mmフィルムのカメラを借りて、真夏に雨戸を締め切って1日中画面をコマ撮りして作ったCGフィルム。 
今なら小学生でも無料アプリで半日もかけないで段違いの品質のものを作れてしまうでしょう。
パソコン通信が出始めて、黒電話に音響カプラで300ボーでピーガー通信してた時代。
当時は、マイコンおたくと奇異の目で見られてたけど、今や当時の同級生が普通にPCを使って、インターネットでメッセージをやり取りする時代。
40年ぐらい早すぎたかもね。

あぁ、でも「デゼニランド」とか畳ぐらいのマップを手で書いた光栄の「Dungeon」とか"イロイッカイヅツ"の「ブラックオニキス」とか雑誌のダンプリストを手で打ち込んだ芸夢狂人さんのゲームとか、懐かしいなぁ…
後からほのぼの思うものだなぁ…
posted by one-hand-engineer at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

謹賀新年

新年早々、地震に飛行機事故に気が滅入るニュースばかりでした… (現地で大変な人がたくさんいるのに安全なとこからこの書き方はよくないな… でも、実際新年の祝いどころじゃないなと思ったのは書きたかったし…)
ガザもウクライナも何も片付いてないし…
羽田の事故原因は公にはどこにも書いてないけど、事故直後に家族に話してた推測通りだろうなぁ…

家族親族は去年色々合ったけど一応落ち着いた感じかな。
今年も色々あるのでしょうけど、皆平穏に過ごせるといいですな…

去年は
「為替は円安方向のボックス相場で年末にはドル円120-130円くらいかな 日経平均も上がったり下がったりで26000円-28000円ぐらいかな 知らんけど」とゆるく予想して毎月の投信積立続けるのとインカムゲイン狙って配当高めの株をちょっと仕込むぐらいかな…」
なんて言ってたみたいだけど、大外れっすな。
円安は予想以上に進んでちょっと戻して146円ぐらい、日経平均も33000円ぐらいと予想以上の上昇。マイナスはないものの完全に機会損失しました。

今年は「米国もそろそろ利下げ、日本も口先は金融緩和継続と言いつつ利上げ容認で金利差が縮まって円高進行で年末にはドル円120-130円くらい。日経平均は一進一退で結局33000円ぐらいのままかな 知らんけど」とゆるく予想して、新NISAでの投信積立をメインでテクニカルでたまに成長株枠で売り買いするぐらいかな。

今年もゆるく書きたいことだけ書き散らかしていく所存です。ひとつ、よしなに。
posted by one-hand-engineer at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする