2012年10月07日

無職生活一週間

家にこもりっきりになるので生活が不規則になったり歩かなくなって体力が落ちるのを避けるため朝は今までと同じ時間に起きて20分くらい散歩してます。
家族以外と話す機会がゼロになり、もし一人暮らしだったら一日中誰とも話すことがなくなってきつかったかも。今はネットだけが社会との接点です。

10月を機にセルフブランディング(笑)の一環でブログやSNSのアイコンをスナフキンもどきで統一してみたり、ブログをアサマ(あからさまなマーケティングまたはあさましいマーケティングまたは朝からマーケティング)してみたり。
その効果で数日で100PV/日が200PV/日くらいになってアドセンスの収入500円/月が1000円くらいになったのだけど、会社で半期数千万円の新規受注をとっても給料変わらないし仕事やトラブルが増えてむしろ忙しくなってマイナス感たっぷりなのに比べて500円でも収入アップに直結するのはやりがいはありますね。
あと30倍ぐらい増やせば月3万円ぐらいになるんだなぁとか、月収は1/10以下だけどやりがいは10倍くらいあるかも。(あ、ブログで生計立てようなんて考えていませんよ。やるならアフィリエイトをいっぱいつけて、もっとアクセス数をかせげそうなエミュレータ関係でやります。って考えてたのはバレバレ)

このブログは昔から書いてた日記の続きと突然脳卒中になってしまった人やその家族に、瞳孔が開いて医者から「植物状態か寝たきりになる」と言われても3年後には歩いてwebに体験談を書くぐらい回復してるケースもある、というのを書きたいのが主目的です。(ブログだけで生活できたらどんなにいいかとか収入の足しになればいいなとは思いますけどね)

まぁ会社の仕事の成果も人事考課で多少は反映されるとはいえ仕事の成果よりゴルフや飲みに付き合うとかの方が評価されるような印象がありましたからね…
でも会社の仕事の2割くらいは無給でもやれるぐらい趣味にも近いものだったのでそれが無くなってしまったのと、厳しい仕事を一緒にくぐり抜けてきた仲間と一緒に仕事できなくなるのはちょっと寂しいです。
会社の看板で仕事してきたつもりはないしスタンドプレイ上等を気取ってきたのだけどいざ会社の後ろ盾がなくなってみると甲羅をなくした亀のような頼りない感じがします。(もうローンも借りられないしクレジットカードも作れないのだろうなぁ。AMEXのブラックカードの案内がきてたぐらい固い会社員だったのに…)

最近はObjective-Cと簿記と年金の勉強を少ししてます。
簿記は資格目的ではなく知識として簿記3級ぐらいの知識は持ってた方がいいかなと思って数ヶ月前からやってるのだけど(速度がないので試験は受からないだろうから知識だけ)
年金が一番わからないかも…
ラベル:リストラ 雑感
posted by one-hand-engineer at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック