2013年02月18日

ホームベーカリーTIPS

2回に渡って我が家のホームベーカリー用パンレシピを突然公開したのですが
休職期間中暇だったので手のリハビリも兼ねてお菓子を作ったりパンを焼いていました
その時に発見したホームベーカリーの小技をご紹介

・チョコブレッドを焼くときは、チョコチップを事前に冷凍しておくと粒が残ってよい
(「我が家のチョコブレッド」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/323332191.html 参照)
うちのホームベーカリーだけかな…普通に焼くとチョコが溶けて全体が茶色くなっちゃうの…
発酵が大丈夫かちょっと心配だったけどちゃんと温度管理されてるので問題ないみたいだし、少量なら冷凍したチョコの周りの生地も全然影響ないみたい

・冷凍パイシートを使うとデニッシュ風で良い感じの仕上がりに
 原価が上がるけど、レーズン等を投入するタイミングで冷凍パイシートを1枚パキパキ割りいれておくとデニッシュ風になっておいしい

・米粉など使わなくても食べ残しの冷ご飯でGOPANいらずでおいしい米粉パンもどきができる(「我が家のゴハンパン」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/323506008.html 参照) 

・焼き上がりのパンを冷ますのには魚焼きグリル(の金網)を使うといい
 ケーキクーラーいらず
 パンの皮くずが落ちても平気だし、平らなところに置いておくと水蒸気でべちゃべちゃになっちゃうし
 金網をちゃんと洗ってなくてパンが魚臭くなっても知りません
posted by one-hand-engineer at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック