今、一番好きな漫画家さんかも…
「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」より
”気付いたんだ、なぜ迷うか。
地図が無いからじゃない。
おれに無いのは、目的地なんだ。”
"僕はずっと怖かったんだ。未来が見えないことが、何をしたいか分からないことが、分からないでいる自分が。そして、それでも容赦なく流れていく日々が、僕は怖かったんだ。"
"答えが出ん時は黙って手を動かすのが一番じゃ。
家で頭を抱えても誰かに答えを訊ねても、わからんときにはわからんもんじゃ。
じゃが不思議なもんで一心不乱に手を動かし続ければ出来あがった100枚目の皿の上に答えが乗ってることもある。"
"答えなんざどうでもいい ハナからそんなものはねぇんだ。「自分で本当に気のすむまでやってみたか」どうかしかないんだよ。"
"神様、やりたいことがあって泣くのと、
見つからないで泣くのでは、どっちが苦しいですか?"
"小さい頃 一度だけ神さまを見た
(中略)
この「絵を描く」ということだけが「私」を「守り」「生きさせて」くれたんだ
そう思った時 雨降りの窓の外が ぼうっと 金色の光りだしたように見えて……
―そうして 私は話かけたのだ その光に
「もしも私が描くことを手放す日が来たら」
「その場で この命をお返しします。」
と…"
"「辿りつきたい場所」をもった時 無私の心で描く力を失った‥‥「好きなものを」「楽しんで」という言葉は美しい‥‥でも その何とむずかしい事か‥‥"
"誰かが説得しないと続かないようならだめなんだ。
自分で自分をメンテナンスできる人間しかどのみち先へは進めなくなるんだよ"
"どっちが大事だとか、どれが正しいとかじゃないんだ。
もちろん打算なんかでもない。
悩むより前に本能がジャッジを下してるんだよ。"
"不思議だ。こんな遠い地の果てでも自分の足を交互に踏み出すだけで辿りつけるなんて。"
"みんな「すごい」って驚いてくれるけど 僕はただ 左右交互にペダルを踏んだだけ 右 左 右 左・・・・・・・・・ ただ果てしなく それを知ってるから もう 僕は大丈夫。"
"結果は大事だけどな 人に伝わるのは結果だけじゃない。 世界は結果だけで回ってるんじゃないんだよ"
"一人じゃどうにもならなくなったら誰かに頼れ。 でないと誰もお前にも頼れないんだ。"
"もしいつか消えちゃうんだとしても忘れないでおこう。 うれしかった日は確かにあったんだって"
"逃げないで一緒にあがこう。逃げ出すのは一瞬で出来るから。"
"しっかり食べて ちゃんと寝て キチンと起きて せいいっぱい仕事して"
"それは もう元には戻らないから折れたところからちぎりなさい。そうすれば新しい枝がのびてまた新しい葉がきれいにしげってくるから。"
"「世の中」なんて漠然としたモノに必要とされるより、「特定の誰か」に必要とされる事の方がヒトとして幸せなのでは?"
"恥なんてかいてナンボだ。 「失敗した」って事は 「挑戦した」って事だからな。 何にもやんねーで他人の事笑っている人生よりずっとマトモだ"
"親が子供に教えなければならないのは「転ばない方法」ではなく、むしろ人間は転んでも何度だって立ち上がれるという事じゃないか?"
"人生が何の為にあるかって。それは大事な人の手をこんな時に強く握る為なんじゃないのか?"
"自分の一番好きな人が自分のことを一番好きになってくれる
たったそれっぽっちの条件なのに どうしてなの永遠に揃わない気がする"
"さみしいよ。でも、ただそれだけの話だよ。こう、波みたいにガーッと来て、かと思ったらすーっと引いて、それがずっとくりかえし続くだけさ。
時々、大波が来て心臓がねじ切れそーになってのたうったり、叫び出したくなりそーな夜とかが周期的にやって来たりするけどね。
ま、そんだけの話。命に別状はないよ☆"
"さぁて行こうか。 「勝つ事」もそして「負ける事」すらいつだってそうは簡単に決まっちゃくれないもんなんだ。 今日もまた火だるまになって存分に苦しんでやろうじゃないか"
2013年02月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック