2013年03月21日

おすすめの漫画

元書店バイト店員が選ぶおすすめ漫画(順位はつけられないので順不同)
ベスト50じゃ収まらなかったな…
年50〜100冊を30年読んでるから少なく見積もっても1000冊以上の中からのセレクト

ビニールがかかったコミックを袋から自由に出して落ち着いて読めるからというだけの理由で学生時代4年間本屋でバイトしていました。
バイトに入っていないときにも店に行って控え室で漫画を読んでたという…
漫画喫茶に行くことを思えば(当時は漫画喫茶なんてなかったけど…)時給が安くてもかなりお得だったなぁ。新刊も発売日に読めるし。


BANANA FISH 少女漫画、少年漫画、青年漫画とかの分類ができない漫画 「YASHA−夜叉−」も「イブの眠り」も「海街diary」も面白い


MASTERキートン 考古学者で保険会社の調査員の探偵漫画
「パイナップル・アーミー」(傭兵漫画)も面白い


ハチミツとクローバー 美大を舞台に才能ある人ない人それぞれの夢や葛藤、恋をする人しない人それぞれの思いやすれ違い
「3月のライオン」(将棋漫画)も面白い


鋼の錬金術師 死んだ母親を錬金術で蘇らせようとして失敗して半身と全身をなくした兄弟のお話
「銀の匙」(農業高校漫画)も面白い


八雲立つ 霊と闘う美少年漫画 「OZ」も「獣王星」も面白い


風の谷のナウシカ 初版を持ってる 何回読んだかわからない 


皇国の守護者 チビが虎と一緒に闘って出世する架空戦争漫画(戦闘より戦略に重点)
原作者ともめて途中で終わったらしいけど、原作の小説も未完だった…


赤髪の白雪姫 王子様と宮廷の薬剤師となった平民出身の赤い髪の女の子の恋愛漫画 王子様に頼らない自立したヒロインと忠実な部下達がいい 最近のイチオシ


夏目友人帳 霊が見える高校生と不細工な妖怪ネコのほのぼの妖怪漫画


鉄腕アトム 元祖人型ロボット漫画 今思うと人権問題についての風刺とかテクノロジーと人間の関係とか深い


火の鳥 元祖火の鳥漫画 分類が難しいな… 歴史漫画?


ドラえもん 元祖ネコ型ロボット漫画 SF小説で使われてるアイデアはほとんど使われてるんじゃないかと言っていいぐらいアイデア豊富で実は深い 


みかん絵日記 しゃべるネコ漫画 泣ける


花田少年史 霊が見える少年の漫画 泣ける


キラメキ☆銀河町商店街 商店街の幼馴染の恋とか友情とかのほのぼの漫画 同じ作者の「ただいまのうた」も面白い 泣ける?


SLAM DUNK 元祖バスケ漫画 「バガボンド」も面白い


修羅の門 格闘漫画 「修羅の刻」(ご先祖様の外伝)「海皇紀」(船乗り格闘漫画)も面白い


のだめカンタービレ 音楽漫画 実写でドラマ化されるとは思わなかった


もやしもん 農大を舞台にした、菌が見える少年の発酵食品漫画? 実写でドラマ化されるとは思わなかった 美里先輩役に”笑い飯”西田のキャスティングには笑った


シャカリキ 自転車漫画
同じ作者のバレエ漫画「昴」消防士漫画「め組の大吾」レーサー漫画「capeta」も面白い


一瞬の風になれ リレー(陸上競技の)漫画 「シャカリキ」から自転車漫画の「オーバードライブ」つながりで思い出した


医龍 医療漫画


JIN タイムスリップ医療漫画


ブラックジャック 古典的医療漫画 あっちょんぶりけ


岳 山岳救助漫画 映画から入った人は主人公の三歩が小栗旬とイメージが全く違うことに戸惑うこと請け合い


ちはやふる 競技百人一首漫画 同じ作者の短篇集「ハルコイ」も面白い この作者さんトレース疑惑(他人の絵や写真を模写した)で一時干されていたのだけど復活できてよかった


働きマン OL漫画


帯をギュッとね! 柔道漫画 同じ作者の競艇学校漫画 「モンキーターン」 書道部漫画「とめはね!」も面白い


めぞん一刻 アパート漫画


動物のお医者さん 獣医大漫画 「チャンネルはそのまま!」も面白い


君に届け 貞子似の純真な女の子の恋愛漫画 泣ける


高校デビュー 高校で恋愛デビューしたソフト部の女の子の恋愛漫画 「青空エール」(吹奏楽漫画)も面白い


ドラゴンボール 空想格闘漫画 時々思い出したように何でも願いがかなうという玉を探す漫画 説明不要ですな


キャンディ・キャンディ そばかすの女の子の恋愛漫画 初めて読んだ少女漫画 今読み返すとタイタニックの母港のサウザンプトンから出港してたり当時気がつかなかった歴史上の出来事とのリンクがいろいろあったり これも説明不要ですな


夏子の酒 日本酒造り漫画 夏子のおばあちゃんの話の「奈津の蔵」も面白い
「とべ!人類」という漫画が小学生の頃毎日小学生新聞に連載されていて好きだったのですが、だいぶあとになって尾瀬あきらさん作だったと知って古本屋で買って読み直しました


BARレモンハート 酒のうんちく漫画 「ダメおやじ」と全然違う作風


ラッキー AIBOのようなロボット犬漫画 泣ける


BECK バンド漫画 映画化されるとは思わなかった


BASARA 少女が主人公の架空歴史漫画 「7SEEDS」も面白いのだけど登場人物が多すぎて憶えてられない…


ファサード なんと表現したらいいのだろう 鳥だの犬だのと共存してる多面人間が過去や未来に飛ばされてその時代の人とすったもんだする漫画 篠原烏童もあまり有名じゃないけど腕は確か


パンプキン・シザーズ 改造兵士の人情戦争漫画 貴族出身のかわいい女性上官もいるよ


はみだしっこ いろいろ事情があって子供だけで暮らす4人の少年がすったもんだする漫画 子供のくせにしっかりしてる ひねくれぶりもよい ちょっと少女漫画チックだけどアウトサイダーものとして男の子向けだと思う


NARUTO 架空忍者漫画 入院してから読んでないので今どうなってるのやら
1位を選べと言ったら「NARUTO」かなぁ… 絵もうまいし、キャラもいいし、伏線もきちんと回収してストーリーも見事 


君のいない楽園 写真家の父を早くになくした女の子がカメラマンの年上男とか水泳選手のツンデレ同級生とすったもんだしながら成長していくお話


西洋骨董洋菓子店 イケメン4人が洋菓子屋ですったもんだするお話 美味しそうなものとBLはよしながふみのお約束 「フラワーオブライフ」も面白い


パティスリーMON お菓子屋でツンデレの店長と失業してそのお店で働きはじめた女性店員がすったもんだするお話


雨柳堂夢咄 古物商を舞台に物に宿った思いだか霊だかとすったもんだする人情話


オフサイド 高校サッカー漫画


バリバリ伝説 バイク漫画 カタナ(SUZUKI GSX1100S)を好きになったのはこの漫画の影響だなぁ


包丁人味平 元祖料理漫画


ダイの大冒険 ドラクエ漫画


ホーリーランド ストリートファイト漫画


陸軍中野予備校 これも分類が難しい… ギャグ漫画


宇宙家族カールビンソン これも分類が難しい… 架空の宇宙人家族の漫画だけど… 


魔法使いの娘 女子高生が主役の現代陰陽師漫画


ヒカルの碁 子供が平安時代の天才的碁打ちの霊?の指導で成長する碁漫画


結界師 高校生が結界という技を使って妖怪退治


うしおととら 中学生が妖怪と一緒に妖怪退治


カイジ 博打漫画 映画は見てないけど 絵はあまり上手くないけど話で読ませる


闇金ウシジマくん 金貸し漫画 読後感がちょっと悪いけど、現実にはこういう世界もあるんだなと勉強になる ”ナニワ金融道”の絵がうまい版?


宇宙兄弟 宇宙飛行士漫画 目指すものとか師とかライバルとか家族とか同僚とか。
実際の宇宙飛行士や宇宙開発関係者を取材してるんだろうなぁというリアルっぽいエピソードもありつつ、いかにも漫画な絵空事もうまく混ざってていい。
理系少年少女なら誰でも一度は宇宙にあこがれるもんね。(そうだよね?)


たたかうお嫁さま 「あたしんち」のけらえいこさんの結婚話


夫すごろく 堀内三佳さんのエッセイ漫画 元は「ぐっちすごろく」という育児マンガ?だったのがだんだん夫観察漫画になって… 十年前ぐらいから読んでたのだけど最近twitterで堀内三佳さんご本人(@mikarinenida)から話かけられてびっくり


毎日かあさん エッセイ漫画? 西原理恵子さんの作品も一冊は入れておきたかったので無理やり 「できるかな」とかも好き


くまのプー太郎 ギャグ漫画 好きだなぁ ちょっと黒くてとぼけてて


伝染るんです  ギャグ漫画 ”中の人などいない(下の人だっけ?)”とか好きだったなぁ ”いじめてくん”は別の作品だったか… かわうそくんのマグカップが家にある…


ケロロ軍曹 ギャグ漫画 ガンプラ好き、メカ好き、いきなり団子好きなところに共感


幕張 ギャグ漫画 パロディ漫画 ちょっと下品?

人情もの、妖怪ものでちょっとコメディ要素があるお話が好みのようです
あと、美味しそうなものが出てくる作品と

説明が面倒くさくなると全部”すったもんだ”で誤魔化してごめんなさい

メジャーなものが多いけど、あえてワンピースを外して銀河町商店街やら幕張やらマイナーなものを入れてるところに漫画読みとしての矜持を感じていただけると幸いです。

たぶん漏れてるのもたくさんあります
思い出したら随時追加していきます

いやぁ、漫画って本当にいいものですね
それでは、みなさん、さよなら…さよなら…さよなら…
ラベル:本/マンガ
posted by one-hand-engineer at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック