2015年04月23日

ドローンって何?

と聞かれたので私の解釈 例によって間違えてても知らない 指摘があれば直します

ドローン=無人機(ラジオコントロールでも赤外線コントロールでも自律でも人が乗ってない機械 別に飛行機でなくてもいいはずだけど"ブーン”という音(みつばちとか)が語源だから空飛ぶものなのかな SFなんかだとヒト型のドローンとかでてくるけど)
ラジコン=無線で操縦する機械 増田屋の登録商標なので他社はRCコンとか言ってる
リモコン=遠隔から操縦する機械 有線でも無線でも離れて操縦できればリモコン
マルチコプター=ローター(回転翼)が複数(普通3つ以上)あるヘリコプター
(テールローターの代わりにメインローターが2つあるヘリはマルチコプターとは呼ばないと思う タンデムローターとか言ってたっけ?)有人のマルチコプターもググったらすぐでてきた
ラベル:時事ネタ 飛行機
posted by one-hand-engineer at 12:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そーか。二重反転ローターのは違うのね…。
ところで、ちょっと前によく聞いた「キーエンス」とか言うメーカーはどうなったのですかねぇ。。最近、聞かないけど。
Posted by さかどくん at 2015年04月24日 07:57
個人的にはタンデムローターはマルチコプターというとすごく違和感があります。
キーエンス、センサーとか業務向けで業績は好調なはずです。
コンシューマ向けは力を抜いてるのだと思います。
Posted by ka-ta at 2015年04月24日 08:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック