2015年05月18日

リハビリで1日どれくらい歩けばいいの?

脳卒中後のリハビリで1日6000歩ぐらい歩くといい(逆に6000歩以上歩いてもあまり変わらない)という調査結果を前にどこかで読んだことがあります。
健康な人なら1万歩が目標だろうけど麻痺した状態で1万歩はちょっと厳しいのでいい目標かなと思う。

スマホの歩数計をつけて毎日散歩して測ってみると1日2千歩ぐらいで全然足りてない…
でも2千歩歩くのでも2時間近くかかるから6千歩歩こうとしたら6時間ぐらいかかってしまい散歩だけで1日終わってしまう…(健康なら4000歩/時ぐらい楽勝だろうけど倍以上かかる)
やっぱスタンディングデスクかなぁ。
Linux-Torvalds-Shows-Off-His-Home-Working-Desk-451264-3.jpg
ラベル:リハビリ
posted by one-hand-engineer at 09:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
人によるのではないですかねぇ。
体力維持が主な目的でしょうから。。

私は関節がゆる気味なのでやたらに歩くと、変に磨り減ってしまってよくないように思います。
整形外科医に尋ねましたが、痛みが出てからだそうで…。。。
遅いわー。。
Posted by さかどくん at 2015年05月18日 10:19
そうなんですよね 私も下手に歩くと股関節やら膝やら痛くなるので歩き過ぎもよくなさそうだし、かといって歩く以外の運動もできないし… 

歩くことに問題がなければ統計上は6千歩ぐらいがよさそうなんですけどねぇ…
Posted by ka-ta at 2015年05月18日 10:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック