右(健側)の奥歯が噛んだ時や水がしみて時々キーンと痛くなる件、奥さんのお友達の歯医者さんに聞いてみたら「エナメル質がすり減ったことによる知覚過敏では?」ということで舌で触っても何もおかしくないし見た目も虫歯にはなってないので「たぶん、それ!」ということでシュミテクトを買ってきてもらって1週間ぐらい磨いてたらだいぶ痛くなくなってきた。(体調不良や精神的なものもあるんだろうなぁ)
気がついたら痛い側だったことを忘れて右側で噛んでたぐらい。
左(麻痺側)はちゃんと噛めてるかわからないし、味もよくわからないし、親しらずを抜いた跡の歯ぐきに食べ物が挟まると痛いし、咀嚼が足りなくて消化が悪くて栄養が悪いのかなんか元気出ないし腹の調子も悪いし、何より噛むと時々ものすごく痛いのでかなりブルーになってたのだけど少し回復。
前に「口腔ケアは大事」と書いたけど、本当に歯は大事。
歯が痛いのがこんなにダメージが大きいとは思わなかった。
2015年05月23日
この記事へのトラックバック
でも、片方ばかり使うのでは歯の磨耗も速いだろうし、顎関節なんかも片磨耗しそうで先が思い遣られますねぇ…。
・・・とはいってもねぇ…。