今年も二人分の確定申告をする予定。
e-Taxでの申請も5回目だし楽勝、かと思ったら今年もいろいろ変わってるなぁ…
去年まではMacでの申告は正式サポートされてなかったのだけど今年はMac-OSX MountainLion (10.8)以降+Safariがサポートされたよう。
マイナンバー関係でe-Taxにも予算がついたんでしょうなぁ。
Mac用の注意事項で
”(ご注意)
利用者クライアントソフトVer 3(Ver 3.0)をダウンロードする前に、ご利用予定の電子申請・届出システム等が利用者クライアントソフトVer 2.6.1に対応していることを確認ください。”
とかいう注意書きの意味がよくわからないし、初物はトラブりそうなので今年もParellels+Win7+IEでいく予定。
住基カードの公的認証がちょうど去年の11月で期限が切れてて個人番号カードを申し込んでて先週ようやく引き換えの通知が来たのだけど、今年はもう間に合わないかと思った。
(間に合わなかったら郵送でやるしかないかと角封筒だけは買っておいたのだけど)
誤算だったのがICカードR/W。
SONYのRC-S370を使ってたのだけど、個人番号カード対応はRC-S380からだと。
急いで手配。
しかし住基カードは盛大な無駄遣いだったなぁ…(個人のICカードリーダーとか小さな話じゃなくてシステムが)
あとクラウド会計ソフトにfreeeを使ってたのだけど、今年から決算書の印刷は有料プランしかできなくなった(ケチ)
個人番号カードカードリーダが来ないとできないので、まずは医療費控除のデータ入力。
私が定期的に経過観察に通院してて、奥さんも通院してるので年間の医療費10万円以上は余裕でクリア。
今月中にはカードリーダ届くだろうから申告作業は3月に入ってからだな。
ラベル:起業