奥さんが使ってたZenfone5が
”問題が発生したため、プロセス「android.process.gapps」を終了します”
やら”「android.process.media」を終了します”
が「OK」しても「OK」しても延々と出て使い物にならない
ググるとよくある症状のようだけど、何をやっても治らず。
ASUSのWebからリカバリイメージ持ってきて、SDから書き換えようとしたら
E:failed to mount /cache (invalid argument)
と出て/cache(内蔵のストレージ?)がマウントできずリカバリもできない…
(内蔵のフラッシュがいかれた感じ?)
買って1年半ぐらい。
ぼろいな…
とりあえずLINEが使えればいいというのでiPhone6が余ってたので引っ越そうと思ったら引き継ぐには元のスマホで[設定] > [アカウント引き継ぎ設定] で"アカウントを引き継ぐ”というのをやれと。
動かないっつーの。
または元のスマホのSMSで認証しろ、と。
動かないっつーの。
MacのLINEでも認証できるらしいけど、LINEのアプリが古いMacOSだと動かない。
新しいMacにアカウントを作ってやったけどさ。PC/Mac持ってなかったらお手上げじゃん…
とりあえずWiFiでは動くようになったのでZenfoneで使ってたマイクロSIMをナノSIMに変更する申し込みして届くの待ち。
やっぱAndroidよりiPhoneの方がいいな。そしてLINEは機種変更でデータがうまく引き継げずトラブるので嫌い。
2016年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック