2016年11月23日

iPhone7用ヘッドフォン

iPhone7でヘッドフォンのステレオミニジャックを無くしたのは長年作る側にいた立場からすると防水のためには大穴残しておきたくない気持ちはよくわかるし、コストかけてまで防水のコネクタなんて作りたくないし(その割にLightningの大穴は残ってるけど > いまだにLightningの防水については納得してないけど… コンタクトむき出しじゃいくら金メッキとはいえ摺動で剥げるし、メッキの微小な穴から水が侵入して中の金属は容易に腐食するし… 1年もしたら同期できないとか充電できないとか故障の山になるという予感しかしない…)

しばらくLightningのヘッドフォンを使ってたけど、充電と同時に使えないし、やっぱワイヤレスの方がいいのでたまってたAmazonギフト券でBlueToothのヘッドフォンを買ってみた



2千円台で買えるのか… 数年前なら1万円以上してただろうに
音も付属のヘッドフォンよりまし。2時間の充電で5〜6時間はもつみたい(まだそんなに使ってないけど)
Macの方とペアリングができずに手間取ったけどMacの再起動でできた。
充電はUSB-microで既にモバイルルータやAndroidで使ってたので便利。
写真を見たときはちょっと大きいかなと思ってたけど、軽いのでつけててもそんなに気にならない。
2台とペアリングできるのでiPhoneとデスクトップのMacとペアリングして机のケーブルが減ってすっきりした。
Macで使うときにはiPhoneの方の接続を解除しないとならないのがちょっと手間だけど。

(後日追記)
1ヶ月ぐらいで、耳に入れる部分がポケットに引っかかって取れてしまって中の線が切れてしまいました…
パチっとはまってるだけなので、ひっかけると外れて取れて中の配線も短いのですぐ切れてしまいますね
ネジとか簡単に外れないようにしないと線切れ続出じゃないですかね。 次買う時は別のを買います。
posted by one-hand-engineer at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック