2017年09月06日

右手だけでドラクエ11はクリアできるか?

できます。
60時間かけてLV51でクリアしました。

コントローラは床置きで、親指で左スティックと上下左右ボタン、人指し指で右スティック、中指で◯✕△□ボタンを操作して。
IMG_2094.JPG
左スティック(方向)とR2(上下やジャンプ)の同時押しがちょっと難しいけど、アクションゲームじゃないので親指でスティック、中指でR2ボタンでなんとかなりました。
(右手だけでどうやって右手の写真を撮ってるかというと、NDscannerHDというモーションでシャッターが切れるアプリを使ってます。こりゃ便利だ(ステマ))

左手だけだと左スティックとR2ボタンの同時押しがちょっとつらいかな… 
ボタンのカスタマイズができるようにしてくれればいいのに。> SONYの人
(追記:「設定」→「アクセシビリティ」→「ボタンの割当」でできる > SONYの人ごめんなさい)

まぁ、片手で反応速度や記憶力落ちてても楽しめました。
しかし、ドラクエ3とかの時代に比べると親切になったものだ。
次にどこ行けばいいか教えてくれるし、ダンジョンは地図が表示されるし、一度ボス前まで行くとショートカットができて次から入り口から近道できたり。
以前と変わったな、と思ったのがダンジョン内や室内でもルーラができること。
昔は一度リレミトで外に出ないとルーラできなかったのに、一手間減った。

しかし、クリア後も裏ボスがいて話は続くようで、クリア後の話を見ないとわからない話もあったり(時々マップ上を歩いてる青くて透明な謎のキャラクターがいるけど、クリアしても何の説明もでてこない)まだ遊べそう
どちらかというと、話の途中で無理やり一度エンディングを作ったような感じ。
posted by one-hand-engineer at 17:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: