2018年04月13日

壊れたものを買い替える

IMG_2349.JPG
最近壊れたものの一つ、ネスカフェの初代バリスタが水漏れするようになってしまったので買い替え。
退院してすぐ買ったものなので8年目か。
だいたい入院直前か直後に買った電化製品が次々と壊れてきている。
家電は5年持てば十分と思ってるので8年もてば「よく頑張った」と褒めてやりたいぐらいだけど。

バリスタi、入れ替え用のコーヒーを定期で3回以上買えば無料でレンタル可というものだけど、定期便が1ヶ月1936円で同等量をスーパーで買うと1400円ぐらいだから1年で元がとれてしまうので、お金を払って税込み5979円で購入。
ハードは無料で消耗品の定期売上で稼ごうというビジネスモデルが(上手いとは思うけど)嫌いだし「ただほど高いものはない」という教えを信じているので。

コーヒーはあまり好きじゃないのだけど、冬は朝食に温かい飲み物飲みたいところ片麻痺だとカップに粉入れて湯を注いでという面倒な作業がボタン1個押すだけで済むのは非常にありがたい。

新型はBlueToothがついててアプリでコーヒーを入れたりできるのだけど正直使わねぇ。
BlueToothを失くせばあと500円は安くできるだろうに。

入れた後のコーヒーのキレががよくなった気がする(初代は入れ終わったあとポタポタとキレが悪かった) 
入れる時の騒音はちょっと大きくなった気がする。
水入れに取っ手がついて持ちやすくなった。
難点は、装置が小型になったことで今まで使ってたちょっと背が高いマグカップが入らなくなったことぐらいか。
あとは満足。
さぁ、ちょっと安っぽくなった気がするけど、今度は何年持つかな?
posted by one-hand-engineer at 13:20| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かによく壊れる気がします。特に最近のは修理不能のが多いですね。
ところで、最近14年製の中華製ジェネリックTVを開けたらS社の板が入っていてさすがに驚いた。ずっと以前に中華ブランドがIPSαを採用していた事があったようだけれでもその時とは状況が違うような。
今となっては、S社は自社ブランドTVに大陸ブランド板を使っている。
安いのだけかなぁ。
Posted by さかどくん at 2018年04月13日 14:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: