2018年07月22日

「入れ墨タブー」ニッポンは非常識?

W杯見てると腕が模様だらけの選手が結構いる。
若い人には「格好いい」と真似する人もいるんだろうなぁ…

そんななので
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180719-OYT8T50020.html
入れ墨はファッションだから温泉や銭湯に入場できないのは不当だと言う人もいる。

それに対し、外国人が
「ハハハ、入れ墨というファッションによって客が制限されるのが差別だというなら、世界中のドレスコードのあるレストランはどうなるんだい?
ドレスコードはもともと西洋で生まれた概念だよ。
国や民族によって正装が異なるといっても、どこかの部族が半裸で局部だけ隠した衣装が正装だと言い張っても、それはやっぱり断られるだろう?」
と、さも当然のことのように言ったというのを聞いて、これは反論が難しいなと思った。

ファッションとしての入れ墨がドレスコードで制限されるのは店の方針でありだわな。
逆にもし有罪になった人に入れ墨を強制的に入れる法律とかできて店が入れ墨の人を拒否したらそれは差別になるだろうけど。
posted by one-hand-engineer at 13:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: