2018年11月21日

効く薬がなくてお手上げ

前にアキネトン(ビペリデン)が効いたような感じだったのでまた処方してもらって効きの悪くなってきたリボトリール(クロナゼパム)と併用したり単体で使ってみたりと試してみたのだけど、効かない効かない…
前はたまたま調子が良かったとき(気温か気圧か精神的なものかわからないけど)に薬を飲んだだけだったようで、飲んでも調子が悪いことこの上ない。

もともとは、ベンゾジアゼピン系のリボトリールを3年以上も長期服用してるのが嫌で他の薬がないか探してたのだけど、リボトリールを飲んでも最初の頃ほど効かないし、かといって飲まないともっと調子悪いし、もう完全に何かダメになってる感じ…
うつ病でベンゾジアゼピン飲んでて耐性や離脱症状に苦しむのがよくわかる。飲まないとき悪かった症状が、飲み続けると効かなくなった時に一層悪くなる感じ。

手は震えるし、痺れはきついし、目は見にくいし、吐き気はするし、ふらつくし、で、調子悪くなる一方だとやる気もなくなって、お年寄りが「早くお迎えが来ないかな」という気持ちがよくわかる。

倒れた頃は下の子まだ義務教育だったけどもうすぐ成人だし、前は親父が死んだ70までは頑張ろうと思ってたけど、スティーブジョブズも56才で死んでるし「56ぐらいでもいいよね?」と言ったら「ジョブズと違って何もやってない」とばっさり切り捨てられた…

しかし処置なしだな、体調悪いと何もやる気も出ないし…
posted by one-hand-engineer at 12:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: