2019年02月06日

トヨタのKINTO

「ネスカフェ・アンバサダーはマルチ商法なのか?」
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/463197161.html
でも書いたけど、これからサブスクリプションのビジネスモデルを目指す流れは多いと思うのですが、トヨタの「KINTO」https://japan.cnet.com/article/35132302/ は絶対失敗すると思うんですよねぇ…
奥さんに「レンタカーと何が違うの?」と聞かれてうまく説明できない…

特に乗るモデルを1台に限定されるやつはレンタカーとか残価設定型ローンと比べて何のメリットがあるのかパッと説明できない。

LEXUSの好きなモデルに6ヶ月毎に乗り換えられるプランはいろんなモデルに乗り換えられる、というメリットはあるかもしれないけど、選べるのが半年毎とか(サブスクだったら好きな時にだろ)月18万円を3年間とかトータル648万円も払える余裕がある人はLEXUS買って乗り換えるだろ、とかどんな層をターゲットにしてるのかわからない…

サブスクリプションモデルは、毎日使って頻繁に取っ替え引っ替えするようなモノにしか合わないでしょうね。

車だったらカーシェアやMaaSならまだメリットを説明しやすいんですけどね。
簡単にメリットを説明できないような商品はまず売れませんよ。
posted by one-hand-engineer at 10:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: