2020年03月18日

続・資産運用の話

資産運用の話を書いたら直後に新型コロナショック。 必ず逆を行くのは外しませんなぁ。
ここ2週間ぐらいで2割近く資産が減ってます…(安全資産としっかり分けてるからトータルだとそれほどの影響はないけど…) 
少額だから別に痛くもないのだけど、それでも順調に増やしてきた数字がガンガン減っていくのを見るのはちょっと悲しいです……
リーマンショックの時は4割ぐらい株価が下がって回復に5年ぐらいかかったみたいだけど、今回は4割じゃ済まないでしょう… 回復も5年以上かかるかな(と書いておくと逆を行くのでそう予想しておこう)

まぁ、前回引用したのは元々リスク資産は最大5割減るリスクがある前提でアセットアロケーションする運用方法だったので、ワーストケースに近い感じですな…
リスク運用は損失に耐えられる(生活に支障が出ない)範囲で、というのは鉄則ですな。

この人 https://www.yutorism.jp/entry/Depression なんかは”わたしは「買うな」とも「買うのをやめるな」とも言いません。ただ、あなたの持っているお金がそうなったとしても「まあ仕方ない。そういうときもある」と割り切れるかどうか。それを問い続け、自分で結論を出してください。そうとしか言えません。”
と言ってますけど、私なら”今は買うな”と全力で言いますな。
こんな中でもうまい人なら短期売買とか空売りとかでうまく利益だすのだろうけど…
ラベル:お金の話
posted by one-hand-engineer at 10:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: