(ほんと経済成長戦略はないし、金融緩和の出口戦略の見通しもなく、ろくな為替対策できないことを見通され円を売り込まれ、かなり悲観的…)
じゃ、どこに投資するかと考えても、日本株は上記理由で一部企業を除いてだめだと思うし、今まで通りにS&P500(と全世界株)のインデックス投信に入れておくかとなるのだけど、例えばS&P500は今高すぎと思うので下降局面にあるのはそうだろうなと思うのだけど、この先

こんなふうに今まで通り成長していくのか

こんな感じの今までにはなかったような長期の下降トレンドに入っていくのか、全く予想がつかない…
まぁ、他にないので今まで通りインデックスの積立て続けてるけど、10年先はどうなってるかなぁ…
10年前はコロナもウクライナも予想もしてなかったからなぁ…
とにかく政治家の経済政策が具体的なものが見えなくて(というか何のビジョンも持ってないだろう)世界情勢も不安定で先行きが見えない