2022年10月25日

言葉が通じない

令和の世代の若い人には「レンジでチンして」が通じないらしい。
電話を切る音が「ガチャ」じゃなくて「トゥルン」(LINE通話の終了音)だとか…
あと”プチトマト”は品種の名前でもう売ってなくて、今は”ミニトマト”と言うのが正解らしい。
平成世代のうちの子供たちには「チンして」も「プチトマト」も普通に通じるけど、平成世代の親が知っていても令和の子供には伝わらないのか…

自分たちも「えもんかけ」は知ってたけど自分たちは「ハンガー」と呼んでいて、さすがに「えもんかけ」は子供に通じないものな。
posted by one-hand-engineer at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック