2023年01月26日

Google Workspaceのお引越し2

メールしか使ってないと思ってたけど独自ドメインのGoogleアカウントに紐付いたYoutubeの動画があった。
youtubeの動画の引っ越し(所有者アカウントの変更)はメールより大変。

旧アカウントでブランドアカウントのチャンネルを作って、動画をそっちのチャンネルに移して所有者の権限を新アカウントに移動しないといけない。
ググるとやり方を紹介してるページや動画が見つかるけど、Googleのメニューとか変わってて、その通りにはできない。
なんとか新しいブランドチャンネルやらを作って、オーナーとして新しいアカウントを招待。 
1週間ぐらいかかるらしい。
大金を稼いでるチャンネルもあるだろうから、所有者変更の手続きがたいへんなのはわかる。
けど、視聴数100以下の動画が数個しかないチャンネルでも同じ手続きしないといけないから大変。

メールの引っ越しは、手元のメーラー側でメールをコピーしたり、GMail側でエクスポートしたりできる。
エクスポートするとmbox形式で、eml形式しかインポートできない場合もあるので、変換が必要な場合もある。
MacのメールアプリでIMAPでアカウント作って、メールアプリでアカウント間でメールをごっそり(といっても1GB以下だったけど)コピーして一晩待ったら、さくらメールのメールボックスの方にちゃんとコピーされてた。

さくらメールの方には早速スパムメール(「重要 Amazonの本人確認必要」とかの迷惑メール)が届いてた。予想はしてたけど、スパムフィルタはGMailより弱いな。まぁ、重要なメールが迷惑メールフォルダに捨てられてしまう方が困るのだけど。

Google Workspaceの方はサービスでまだ半額みたいだから、1ヶ月ぐらいは継続して様子見。
ほんとに引っ越しみたいに住んでないのに古いアパートの家賃払ってるような感じ。
ラベル:IT
posted by one-hand-engineer at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック