2024年04月22日

「アンメット」

前に書いた脳外科医の漫画が今期ドラマ化されています。(もう3年もたってるのか…)
http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/481574207.html

原作と実写は別作品、と考えているのでドラマは別モノと割り切って楽しんで見てますが、第1話を見ての感想は、原作の方がリアルだな、サンペイ先生は実写化すると無愛想でちょっと小汚い感じで原作の愛嬌ある感じはなくなってしまうな、ミヤビ役の杉咲花はあまり違和感ないかな、1話は失語症がテーマだったけど、感音性失語と運動性失語が区別されてないような感じだな(医学監修はついてるだろうし、ブログで読んでるぐらいで実際に失語症の人と関わったことないから間違いではないのだろうけど…)という感じで、第2話は”半側空間無視”の話だけど、どういう映像表現になるのかな、一般の人の脳神経系疾患の症状の理解につながるといいのだけれど、とか期待しながら最終話まで見るつもりです。

原作の漫画はここからまだ5話まで無料で読めるみたいです。
https://comic-days.com/episode/13933686331759962187

別に宣伝しても何の関係もないけど、病気になる前から医療モノの漫画やドラマは好きでよく見てました。
「ブラックジャック」からはじまって「医龍」「ブラックジャックによろしく」「救命病棟24時」「コードブルー」「ブラックペアン」「ラジエーションハウス」「フラジャイル」「グッド・ドクター」「Dr.チョコレート」「スーパードクターK」「K2」「コウノドリ」「リエゾン」「ゴッドハンド輝」「JIN」「最上の命医」「研修医ななこ」「腐女医の医師道」「王の病室」… あと何があったっけ?「白い巨塔」は見てないんだよな…
posted by one-hand-engineer at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック